starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

オンラインサロン「マンガ新連載研究会」は実学講座『漫画家がSNSでメシを食う方法』を開催します!ゲストの漫画家・横山了一先生と共に、SNSへの作品投稿を通して漫画家がマネタイズする方法を探求します。



株式会社漫画仲間が運営するオンラインサロン「マンガ新連載研究会」は、2017年9月10日(日)に特別講座「漫画家がSNSでメシを食う方法」を六本木グランドタワーにて開催します。
従来の新人賞経由からのデビューではなく、ツイッターなどへの作品投稿を通して、漫画家がマネタイズしていく方法を、ゲストの横山了一先生(漫画家)と共にディスカッション形式で探求していく実学講座です。

■イベント概要
時間:9月10日(日)18時半会場、19時開演。
場所:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー24F
受講料:マンガ新連載研究会会員価格500円、一般価格3,000円
ゲスト講師:横山了一(漫画家)
出演:ごとう隼平(東京ネームタンク代表)、架神恭介(作家・漫画原作者)

ゲストには『戦国コミケ』『横山さんちの理不尽むすこ』などで知られる漫画家の横山了一先生をお迎えします。ツイッターで作品をバズらせては連載や単行本出版に繋げている実績のある漫画家です。特別講座では成功に至るまでの試行錯誤や、SNS活用の知見などの実践知をお尋ねしていきます。

■講義予定内容
・ツイッター? ブログ? pixiv? どの媒体を選ぶべき?
・完全なる無反応……暗黒期を乗り越えるためには?
・二次創作を投下するのはアリ? ナシ?
・SNSってコミュニケーションは必須なの?
・どうすればバズるの?
・「意外とウケた」「ウケなかった」横山先生の具体例と分析
・やってはいけないこと
・バズった後に気をつけるべきこと、どうやってお金を生み出すのか
・費用対効果について。SNSにどれだけ時間を掛けたら何が得られるの?

■主催
マンガ新連載研究会
https://lounge.dmm.com/detail/284/
当会はマンガに関する勉強・研究を行うオンラインサロンサービスです。
月額2000円で月例の勉強会へ参加できる他、特別講座を割引価格で受講できます。

■イベント紹介ページ
https://www.mangiren.jp/shinrensai/170910sns_event/

■ご予約フォーム
https://goo.gl/forms/pwH49gMO3A2stIZq1

■講師:架神恭介(かがみきょうすけ)
作家・漫画原作者・ゲームデザイナー。実用書から小説、ライティングまで手がける作家。主な著書に『よいこの君主論』『仁義なきキリスト教史』(筑摩書房)などがある。

■講師:ごとう隼平(じゅんぺい)
漫画家・講師。漫画ネームの私塾、東京ネームタンクを主催し、受講者を多数、受賞・連載に導いている。主な著書に『銀塩少年』(小学館)がある。

■本件に関するお問い合わせ先
株式会社漫画仲間 広報担当
連絡先:info@nametank.jp




    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.