starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

サウジアラビアが2017年に664件の特許を取得、数は全アラブ諸国の合計の2倍


サウジアラビア・リヤド--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) --
サウジアラビアは、2017年に米国特許商標局(USPTO)から取得した特許の数で92カ国中23位になりました。これらの特許を取得した発明の大半は科学分野です。




前年のナノ科学、技術、技術革新の状況に関する報告書として毎年初めに発行されるStatNanoによれば、サウジアラビアは昨年664件の特許を取得しました。2016年は517件、2015年は409件でした。さらに、この最新の数字は、同時期に全アラブ諸国が取得した総特許件数の2倍です。



今年、キング・ファハド石油・鉱物大学(KFUPM)は、特許取得数で世界の上位10大学中7位になりました。このダーランを本拠とする大学のハレド・ビン・サレハ・アル・スルタン学長(博士)は、次のように述べています。「当大学は2017年に183件の特許を取得し、その数でジョンズ・ホプキンス大学、ハーバード・カレッジ、カリフォルニア工科大学を上回りました。」



「当大学は、これまでに800件以上の特許を取得しており、この数字は全アラブ諸国の大学(約300校)が登録した総特許数の60%以上を占めています。」



当大学と共に、2017年に新規特許233件を取得したサウジアラムコは、昨年の特許総数の3分の2以上を獲得していました。2016年に、アラムコは175件の新規特許を取得し、285件の新規特許を出願しました。



この特許に関する最新ニュースは、サウジアラビアが技術や観光から芸術や起業家精神までの多様な分野でのデジタル革新と機会向上に注力する中で届きました。



先月のStatNano報告書によれば、サウジアラビアは初めて「2017年のナノテク特許取得国トップ10」の1つに入りました。報告書では、「2017年にこの国のナノテク公開特許出願数が128%伸びていることがその理由」と述べられています。



「2017年のUSPTOのナノテク公開特許出願数は、2016年から3.2%増加しています。」



特許数の大幅な増加は、サウジアラビアの野心的なビジョン2030計画が既に結実を始めていることの1つの指標です。



*配信元:AETOSWire



本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。






Contacts


The Center for International Communication, Ministry of Culture and
Information, Kingdom of Saudi Arabia

Essam Al-Ghalib, +966595455467
cic@moci.gov.sa
Twitter:
@CICSaudi

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.