starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

パナソニックが独・ソフトウェア開発会社の「オープンシナジー社」 の全株式を取得


大阪 & ベルリン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- パナソニック株式会社(本社:大阪府門真市、以下、パナソニック)はOpenSynergy GmbH (本社:ドイツ
ベルリン市、以下、オープンシナジー社)の全株式を7月22日に取得し、子会社化しました。オープンシナジー社は、車載コックピットソリューション向け組み込みソフトウェア開発会社です。







パナソニックは、オートモーティブ事業を高成長事業と位置付け、「快適」「安全」「環境」の3つの領域において事業貢献を目指しています。近年の社会からの要請である交通事故ゼロを実現するためには、センサーで検知した車内外の情報に基づき、ブレーキなどの車両を制御する先進運転支援システム(ADAS)に加え、運転者に安全運転を促す運転者支援システムが重要です。



現在のコックピットシステムは、ナビゲーション・オーディオなどのマルチメディア機能とヘッドアップディスプレイなどへの警告表示による運転者支援機能とが別のシステムによって制御されています。今後、これらの機能を連携させ、運転者へ直感的に分かりやすく情報を伝えるために、オペレーティングシステムレベルからのシステム統合が求められます。



オープンシナジー社が保有するソフトウェア技術は、複数の異なるオペレーティングシステムを1つのシステム上へ統合することができ、マルチメディア機能と運転者支援機能とが統合された次世代コックピットシステムを実現することができます。



パナソニックの役員 上原
宏敏(インフォテインメントシステム事業部長)は、「当社は、オープンシナジー社を子会社化することで、次世代コックピットシステムを実現し、自動運転を見据えたコックピットシステムとADASの融合へ大きく前進する」とコメントしています。



オープンシナジー社の共同代表(CEO)ステファーン・ソンクティボーは、「オープンシナジー社の使命は、自動車産業を取り巻く安全や安心の課題に対して、革新的なソフトウェアソリューションを提供し続けることと、より高度に統合された次世代車載システムの開発を可能にすることです」とコメントしています。もう一人の共同代表(CEO)であるロルフ・モーリッヒも、「今後も、オープンシナジー社が自動車産業のエコシステム全体、Tier
1メーカーや自動車メーカーに対して、ソフトウェアソリューションを提供し続けることに変わりはありません。パナソニックとのシナジーにより、両社の成長と技術革新が加速し、顧客に対して最高のソリューションを提供することができるようになります」とコメントしています。



なお、オープンシナジー社は上記ソフトウェア技術によるソリューションに加えて、Bluetoothスタック等もTier1メーカーや自動車メーカーへ提供しており、パナソニックによる全株式取得後も独立会社として従来通り、これらのビジネスを継続します。



パナソニックについて



パナソニック株式会社は、家電、住宅、車載、B2Bソリューションや産業向けのさまざまなエレクトロニクス技術やソリューションの開発を提供する世界有数の企業です。1918年の創業以来、グローバルに事業を推進。2016年3月現在、世界各地に474社の子会社と94社の関連会社を持ち、2016年3月期決算の連結売上高は7兆5,537億円です。当社の強みとビジネスパートナーの強みを掛け合わせた新たな価値で、お客様一人ひとりにとっての「より良いくらし」を追及し、広げていくとともに、グローバルに「より良い世界」の実現に貢献してまいります。



URL: http://www.panasonic.com/jp/home.html



オープンシナジー社について



オープンシナジー社は、車載コックピットソリューション向け組み込みソフトウェアを専門とする開発会社です。主力製品は、コックピットシステムおよびカー・コネクティビティシステム向けモジュラーソフトウェア開発キット(SDK)であるCOQOS
SDKと、先進的なBluetoothスタックであるBlue SDKです。同社の製品により、計器クラスター、
ヘッドユニットに加え、運転者支援用システムやカー・コネクティビティシステムの統合が可能になります。技術の核心にあるものは、仮想化とオープンソースのソフトウェアです。同社のソリューションは、AUTOSAR
やBluetoothなどの要求水準を満たしており、それらによって自動運転への道を拓いています。同社の開発チームには非常にレベルが高い技術陣が揃っています。企業文化は従業員、ビジネスパートナーや顧客を特徴づける国際性に刺激されています。



URL: http://www.opensynergy.com/



※AUTOSAR:車載組込みソフトの標準仕様を作成するコンソーシアム及びその仕様の名称




Contacts


【本件に関するお問い合わせ先】
パナソニック株式会社 ブランドコミュニケーション本部 広報部
電話:06-6908-0447(大阪)/03-3574-5661(東京)
または
OpenSynergy
GmbH
電話:+49 (0)30 6098540-41(ドイツ ベルリン)

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.