starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

静岡抹茶スイーツファクトリー『ななや』がお抹茶の“ほんもの”の香りを楽しんで頂ける抹茶ショコラを発売します。第一弾商品の発売記念として2種セットを送料無料にて販売致します。ネットでのお申し込み限定2月5日~2月11日までの7日間毎日20名様まで



商品パッケージ


『ななや』外観

静岡抹茶を使用した菓子・製造を行う『ななや』を運営する丸七製茶株式会社(所在地:静岡県藤枝市、代表取締役社長:鈴木 成彦)は、カカオの焙煎から完成品にするまですべての工程を自家製にて作る“ビーン・ツー・バー”と呼ばれるチョコレート作りを始めました。その第一弾としてナッツ入りの抹茶チョコレートを発売致します。





■始まりはお茶屋として納得できる美味しい抹茶チョコがないという悔しさからでした。

今では世界中のショコラティエにも使われる抹茶ですが、当社では以前からほんものの香りが感じられない抹茶チョコレートが多いことが気になっていました。さらに、世界的に有名なショコラティエさんが作るチョコに柑橘系のフルーツを合わせていることにショックを受けました。なぜなら抹茶原料の収穫、製造に失敗するとほのかに柑橘系の香りが出てしまうことがあり、それは不良品を作ってしまったときを思い出してしまうからです。もちろん抹茶と柑橘系は相性が良くチョコレートとしては美味しいのですが、抹茶本来の香りが感じられるものは自分たちでつくるしかないと考えるようになりました。





■本当に美味しい抹茶チョコってどんなものなんだろう

こうして香りに注目し、日本各地のチョコレート屋さんを食べ歩き、国内外を問わず一般的に購入可能なあらゆる抹茶チョコレートを片っ端から購入し試食しました。そうしてみると例外なく香料が使われており、抹茶の香料を補っているもの、また、多くはバニラ系の香り付けがなされているために抹茶よりミルキーな香りが主になっているものしか見当たらないことに気付きました。

当社では、それまでにも抹茶チョコレートの製造は行っていましたが、溶かして混ぜるだけの製造であり、しかも自社のチョコにもしっかりと香料が入っていたため、香料なしのチョコレートの入手にチャレンジしました。ところが意外にもなかなか気に入るものが入手できないことが分かりました。

そこで、畑から抹茶作りに取り組む当社では“ほんものの抹茶の香り”をお届けするために原料から自社で作ることを決意しました。





■カカオの産地を訪ねる

そこにはお茶と同じように、栽培されている大地の土の香り、収穫直後の生のカカオを味わうことで感じられる香味、さらには発酵工程で醸し出される様々な香りがありました。体中でその香りをたっぷりと嗅ぎ、そして天日乾燥によって徐々に変化する香りを体験し、カカオそのものの持つ香りすべてを体で吸収し、抹茶の風味との相性を見出すところから始めました。

また、パリで開催されるチョコレートの祭典サロン・デュ・ショコラを視察し、様々なチョコレートの最新トレンドを把握し、フランスのチョコレート屋さんの味作りを学びました。





■自家焙煎にチャレンジ

自家製チョコレートを手掛ける皆さんは一般的にコーヒー用の焙煎機を改良して使っているようですが、カカオの焙煎温度はコーヒーよりも低く、どちらかというと日本茶の火入れ機の温度帯が適温です。そのため、日本茶の焙煎機でカカオを焙煎したところ、とても良い香りが生み出されることに驚きました。そして、世界中の産地のカカオを焙煎し、それぞれの特徴を体感し、カカオビーンズが醸し出す香りの良さ悪さの多くを感じ取ることができるようになり、これならいけると確信し自家製チョコレートの製造を始めました。





■香料、添加物を一切使用しない抹茶チョコレート

チョコレートが畑からお客様まで届くところを体験することで、香料も添加物も使わない素朴なチョコレート作りが抹茶の風味を最高に引き出す製法であることに辿りつきました。一流のショコラティエが作る口溶けの良い上質なチョコレートとは異なる、素材の風味を最大限に活かす素朴さを優先させたチョコレート作りを行っています。

香料には化学的な合成品ばかりでなく天然の素材を活かしたものも多く、香料そのものは悪いものではありません。また、チョコレート作りにはレシチン等、加工や保存上とても大切なものを添加する必要があります。当社では必ず無添加であることが優れていると考えるのではなく、できるだけ素材そのものの香味を楽しんで頂けるものづくりを優先し、お茶の持つ香味の特長を活かしたチョコレートをお届けして参ります。





■第一弾は地元藤枝で作っているアーモンドとマカダミアナッツの入ったチョコレート

当社がある藤枝市にはナッツを焙煎している業者さんがあり、できたて、炒りたての新鮮なナッツを入手することができます。素朴な味わいにはできたての風味が最も良く合います。自家製抹茶チョコと炒りたてのナッツのハーモニーをお楽しみください。



●抹茶アーモンドしょこら 1箱70g入り 800円(税別)

●抹茶マカダミアしょこら 1箱60g入り 800円(税別)

上記の2種セット1,600円、税込1,728円、さらにバレンタイン用のお茶1パック付き

販売期間:2月5日~2月11日の7日間毎日先着にて承ります。

※毎日0:00からスタートとさせて頂きます。



全国送料無料にてお届け致します。※その他の商品と同時に注文はご遠慮ください。

お一人様1セットのみ(同居のご家族等もご遠慮ください)

それぞれの商品はななや藤枝店、静岡店、浅草コラボショップでもお買い上げ頂くことができます。





■会社概要

会社名 : 丸七製茶株式会社

所在地 : 静岡県藤枝市上青島1870

代表者 : 代表取締役社長 鈴木 成彦

事業内容: 日本茶・茶類の製造・販売、

      茶類を使用したスイーツの製造・販売

URL   : http://marushichi-group.jp/
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.