starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「旅」での体験を通して子どもの心身の成長を促す「旅育」の認知拡大を目指して「旅で子どもの生きる力を育む「旅育」とは?」11月10日セミナー開催



旅で子どもの生きる力を育む「旅育」とは?


セミナーチラシ


講師:旅育コンサルタント 村田和子氏

公益社団法人 北海道観光振興機構は、「旅」での体験を通して子どもの心身の成長を促す「旅育」の認知拡大していくために教育関係者・観光事業者・自治体観光従事者・子どもを持つ保護者の方向けのセミナーを2023年11月10日(金)に「北海道経済センター」と「ZOOMウェビナー」にて開催します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/373363/LL_img_373363_1.png
旅で子どもの生きる力を育む「旅育」とは?

IT化がすすみ、変化が激しく予測できない未来を生きる子どもたち。自分らしく幸せに生きるために必要な力も大きく変化しています。日常と異なる環境の旅では、子どもたちの「好奇心」や「探求心」が刺激され、それらを上手に育てることで学問との相乗効果も期待できます。また多様性を肌で感じ、コミュニケーションを工夫することで「自主性」や「自己肯定感」を高める絶好の機会にもなります。本セミナーを通じて未来を担う子どもたちの生きる力を育むヒントを得て、「旅×子育て×教育」をテーマに教育関係者・観光事業者・子どもを持つ保護者それぞれの課題解決を目指します。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/373363/LL_img_373363_2.png
セミナーチラシ

■セミナー詳細
1. 開催日時
2023年11月10日(金)15:30~16:30

2. 会場
会場参加 :北海道経済センター(8階第3会議室)
札幌市中央区北1条西2丁目
オンライン参加:ZOOMウェビナー

3. 定員
会場参加 :先着30名
オンライン参加:先着50名

4. 参加費
無料

5. 参加方法
参加申込特設WEBページ https://welcome.visit-hokkaido.jp/ja/oubo/#tabiiku

6. 参加申し込み締切
2023年11月9日(木)17時まで

7. 開催内容・講師他
(1) 開催内容
[1] なぜ今、旅が重要なのか?
[2] 子育て・教育における旅の可能性
[3] 旅育メソッド(R)解説から実践のヒント
[4] 事例紹介
[5] 質疑応答

(2) 講師
旅行ジャーナリスト・旅育コンサルタント 村田和子(むらたかずこ)氏
「人・地域・社会が旅を通じて元気になる」をモットーに活動。生後4か月から親子旅を開始し9歳までに全都道府県を踏破。旅育ちの息子は東京学芸大学附属中高を経て、京都大学に進学。自らの「旅×子育て」の経験から「旅育メソッド(R)」を提唱し、2018年「家族旅行で子どもの心と脳がぐんぐん育つ~旅育BOOK(日本実業出版社)」を出版。翌年、台湾でも翻訳出版される。テレビや新聞などメディアでの情報発信の他、講演やイベント監修、企業のアドバイザーなども手掛ける。
資格:総合旅行業務取扱管理者・クルーズコンサルタント・キャンプインストラクター

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/373363/LL_img_373363_3.jpg
講師:旅育コンサルタント 村田和子氏

(3) 参加申込に関するお問い合わせ・取材申し込み先
ユニバーサルツーリズム推進事業(ホスピタリティ向上)受託事業者
担当 : 株式会社エゾシノ(広告プロモーション会社)
TEL : 011-522-6321
E-mail: universal-t@ezosinot.jp

(4) 後援
北海道教育委員会
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.