starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

滋賀県甲賀市土山町 土山サービスエリア 新しい“一服”の形を提供するChabacco(チャバコ)初の滋賀県銘柄を、お茶の記念日10月31日より販売開始



Chabacco自動販売機


朝宮茶パッケージ


土山茶パッケージ


甲賀市全体図

土山ハイウェイサービス株式会社(本社:滋賀県甲賀市、代表取締役社長:植田 重弘)は、新名神高速道路に位置する土山サービスエリア(以下、土山SA)で、地元甲賀市で採れた茶葉を使ったタバコサイズの箱にお茶の粉末を入れた「Chabacco」の販売を日本茶の日である10月31日より開始します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/333129/LL_img_333129_1.png
Chabacco自動販売機

「Chabacco」とは、「世の中を、茶化そう」をコンセプトに“笑顔が生まれる”お茶として、パッケージはタバコサイズの箱の形をとっているものの、中身は日本各地の銘茶を楽しめるお茶の粉末になっています。
販売するChabaccoは、茶葉の産地によって2つの種類があり、甲賀市信楽町で採れた朝宮茶を使用したものと、甲賀市土山町で採れた土山茶を利用した商品です。
朝宮茶を使用したChabaccoは、土山SAのマスコット「土山たぬき」と信楽高原鐡道が描かれており、土山茶を使用したものは、甲賀忍者と近江鉄道が描かれており、どちらも地元滋賀や甲賀市にゆかりのあるデザインとなっています。
手ごろなサイズでパッケージも、中身も、甲賀を楽しめるため旅行のお土産にぴったりの商品です。
土山SAでは、Chabaccoの販売を通して、SAを利用する皆様に新しい「一服」の形をお届けしていきます。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/333129/LL_img_333129_2.png
朝宮茶パッケージ
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/333129/LL_img_333129_3.png
土山茶パッケージ

■Chabaccoについて
Chabaccoとは使用されなくなったたばこの自動販売機を利活用するお土産販売の新しいスタイルです。
タバコを模したスティックタイプの粉末茶を、タバコサイズの箱のパッケージで販売します。滋賀県が産地となる銘柄のChabacco販売は今回が初となります。Chabaccoから日本茶を作る方法は粉末茶にお湯を注ぐだけで、ご自宅でも簡単に日本茶を楽しむことができま
今回販売されるChabaccoには2つの種類があり、1つはパッケージに土山SA開業10周年を記念して誕生したマスコット、土山たぬきと信楽高原鐡道が描かれた朝宮茶が詰められたものです。もう1つは日本全国で有名な忍者、甲賀忍者と近江鉄道が描かれた土山茶が詰められたものです。どちらも地元甲賀市を感じることができる商品になっています。


■「朝宮茶・土山茶」とは
「朝宮茶」は、滋賀県甲賀市信楽地域の西端、京都との県境に位置する山間地にて作られています。約1200年前の嵯峨天皇の時代に、茶の実が植えられたのを原点として長い歳月栽培されてきました。朝宮茶が作られているのは標高400mほどの高地であり、朝晩の冷え込みの厳しさがお茶をおいしくさせています。緑茶の苦みの中にほのかな甘みを感じることができる日本古来からのお茶です
「土山茶」は、滋賀県甲賀市土山地域のなだらかな丘陵地にて作られています。江戸時代から生産が行われており、東海道の宿場町で売られていた歴史があります。茶葉の摘み取り前に黒い布で覆う「かぶせ茶」の栽培が盛んで、旨味が増したまったりとした深い味わいを楽しむことができます。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/333129/LL_img_333129_4.png
甲賀市全体図
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/333129/LL_img_333129_5.jpg
茶畑

■土山SAでのChabaccoの販売について
Chabaccoは土山SA内にて10月31日より販売が開始されます。Chabaccoに入っている茶葉にお湯を注ぐだけで飲むことができるため、簡単に朝宮茶、土山茶を楽しむことができます。
旅行でお越しの方にへのお土産にも、車の運転で疲れた方へのリフレッシュにも、多くの方に、土山・甲賀の魅力をお届けしていきます。

・Chabaccoの当社での販売について
販売期間:2022年10月31日(月)~
場所 :土山サービスエリア 下り線風除室
販売価格:1箱600円(税込み)(1箱に8箱の粉末茶スティック内包)
【デザイン】朝宮茶: 土山SAのマスコット「土山たぬき」と信楽高原鐡道
土山茶 甲賀忍者と近江鉄道

・土山サービスエリアについて

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/333129/LL_img_333129_6.jpg
土山SA
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/333129/LL_img_333129_7.png
土山SA地図

営業時間 :24時間(一部店舗を除く)
駐車場台数:上り 大型 99/小型 104
下り 大型 99/小型 104
保有機能 :レストラン、フードコート、コンビニエンスストア、
お土産売場、専門店、お手洗い、ガソリンスタンドなど

甲賀市土山町にある「土山サービスエリア」は亀山~草津を結ぶ新名神高速道路上に位置し、上下線集約型の休憩施設となっております。高速道路をご利用されない地元のお客様もショッピング・食事に、また高速バス発着場としてもご利用いただけます。関西・名古屋・伊勢のお土産豊富な売店、麺類・丼物・定食等が食事できるフードコート、どちらも24時間営業となっております。このほかコンビニエンスストア(24時間営業)、近江牛が食べられるレストラン、天むす、磯揚げ、たこ焼き、豚まん、ピザ店、宝くじ売場と多彩なお店が憩いの時を楽しませてくれます。

Instagram: https://www.instagram.com/tsuchiyama_tanuki/
Facebook : https://ja-jp.facebook.com/ohmirailway
LINE : https://page.line.me/?accountId=152ruycp

・動画
『土山たぬき』の土山サービスエリア案内♪
https://www.youtube.com/watch?v=_Wva3mDVx8M
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.