starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ひとり親家庭対象・プロ登山家“竹内洋岳さん”と行く!「未来につながる環境教室」参加者募集のお知らせ



田植え体験(イメージ)


田植え体験(イメージ)


プロ登山家・竹内洋岳氏

公益財団法人ノエビアグリーン財団は、ひとり親家庭を対象とした「未来につながる環境教室」を2019年5月12日(日)に実施します。日本人初8,000m峰14座登頂を達成したプロ登山家・竹内洋岳氏に企画協力をしていただき、自然との触れ合いやお子さまとの時間がなかなか取れないひとり親家庭の親子を対象に、美しく豊かな山や田畑に囲まれた栃木県塩谷町にて田植え体験を行います。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/177620/LL_img_177620_1.jpeg

田植え体験(イメージ)



■募集要項

募集期間 : 2019年3月4日(月)~3月19日(火)9:00まで

日程 : 2019年5月12日(日)

開催場所 : 星ふる学校くまの木

( https://www.shioya-kumanoki.com/ )

〒329-2213 栃木県塩谷郡塩谷町熊ノ木802

参加費 : 無料

※新宿⇔下今市の往復の特急列車の切符は当財団にて負担します。

(集合場所「新宿駅」までの交通費は自己負担となります。)

対象 : ひとり親家庭の小学1~6年生のお子さまとその親御さま

(1組3名さままで)

※お子さまはご兄弟姉妹であれば2名まで参加可能です。

ただし、2名とも小学1~6年生の場合に限ります。

※お子さまのみのご参加は不可とさせていただきます。

定員 : 40名程度

応募方法 : https://www.noevirgreen.or.jp/event/eco/protect_yama190304.htm

お問い合わせ: 公益財団法人ノエビアグリーン財団 事務局

電話 : 03-5568-0305(9:00~17:30 土日祝日除く)

メール : https://enq.noevir.jp/webapp/form/19514_owcb_1/index.do



講師プロフィール:竹内 洋岳(たけうち ひろたか)

1971年生まれ 東京都出身。

世界で29人目、日本人では初となる8,000m峰14座登頂を達成したプロ登山家。

公式サイト : https://www.fourteen14.co.jp/

公式Facebook : https://www.facebook.com/hiro14takeuchi/

公式Instagram: https://www.instagram.com/hirotaka_takeuchi_official/





■イベント概要

<集合・移動について>

7:00 新宿駅「新南改札前」集合



【往路】日光1号 7:30新宿発→9:18下今市着

【復路】日光8号 16:47下今市発→18:36新宿着

※新宿⇔下今市の往復の特急列車の切符は当財団にて負担します。

※往路に関しては、「新宿駅」集合とし、他の駅からの乗車はできませんのでご了承ください。



<参加確定・キャンセルについて>

3月19日(火)9:00の応募締切後、抽選とさせていただきます。抽選の結果は3月26日(火)までにメールにてご連絡いたします。その際、ご参加されるかどうか当選者の方からのお返事をもってご参加確定とさせていただきます。

5月2日(木祝)(イベント10日前)以降のキャンセルはキャンセル料(大人:2,000円、子供:1,000円)が発生します。なお、土日祝日のご連絡はメールにてお願いします。



<スケジュール(概要)>

07:00 新宿駅「新南改札前」集合、順次受付

日光1号 7:30新宿発→9:18下今市着 乗車

09:30 観光バスにて下今市駅出発(車内にて環境教室開催のご挨拶)

10:00 「星ふる学校くまの木」到着

( https://www.shioya-kumanoki.com/ )

10:10 オリエンテーション

10:20 自由遊びタイム(施設散策・生き物探し・生き物クイズなど)

11:00 昼食(昼食後、水着と泥遊びの洋服にお着替え)

12:00 田んぼにて活動開始!

・泥遊び(お子さまのみ)

・田植え(親子一緒)

14:00 ドラム缶風呂体験(お子さまのみ)

14:30 入浴(親子一緒)※男女別

15:30 今日の振り返り、アンケート記入

15:50 観光バスにて「星ふる学校くまの木」出発

( https://www.shioya-kumanoki.com/ )

16:30 下今市駅到着・解散

日光8号 16:47下今市発→18:36新宿着 乗車

※雨天時は内容、スケジュールが変更になる場合があります。

※復路は“大宮駅”、“浦和駅”、“池袋駅”など途中駅で降りていただいて構いません。



<服装・持ち物>

■服装

ジャンパーなどの上衣、長袖、長ズボン、汚れても良い運動靴、帽子

※泥で汚れることが予想されます。必ず、汚れても良い服装でお越しください。



■持ち物

・リュック(トートバック不可)

・防寒具(薄い上着で問題ありません。)

・雨具(できれば上下セパレートの合羽。なければウィンドブレーカーなど)

・タオル(汗ふき用、入浴用両方ご用意ください。)

・保険証(コピー可)

・軍手

・虫除けスプレー(必要な方はご持参ください。)

・水筒(お茶や水など)

・エチケット袋(バス酔いされる方)

・筆記用具

・常備薬(必要な方はご持参ください。)

・水着(泥遊びの際、服の下に着用)

・泥遊び、田植え用の服(捨てても良い服)

※泥で汚れた服は洗濯してもきれいに落ちない可能性があります。予めご了承ください。

・着替え一式(活動後に使用)

・洗面道具一式

※現地での貴重品(財布など)の管理は自己管理となります。

※“泥遊び”は基本的にお子さまのみご参加いただき、親御さまは“田植え”からご参加いただく予定です。水着の着用は“泥遊び”をされるお子さまのみで問題ありません。親御さまで“泥遊び”をされたい方は水着をご準備ください。

※入浴施設にはボディーソープ、シャンプー、コンディショナーは設置しております。その他必要なアメニティ類はご自身でご準備ください。



<主催>

公益財団法人ノエビアグリーン財団

https://www.noevirgreen.or.jp/foundation/index.htm



<企画協力>

・プロ登山家 竹内洋岳氏

・NPO法人国際自然大学校

http://www.nots.gr.jp/



<写真・動画の掲載>

当日はプロカメラマンが同行し、参加者の皆さまの様子を撮影させていただきます。撮影した写真や動画、アンケートにていただいたコメントを、当財団およびNPO法人国際自然大学校のホームページ、SNS等に掲載させていただきます。あらかじめご了承ください。

また、撮影した写真は後日参加者の皆さまに記念としてお送りします。



<保険の手配>

万が一の事態にそなえ、本イベントの参加者全員に傷害保険に加入していただきます。

(手続きは当財団にて行い、その経費もすべて負担いたします。)





【公益財団法人ノエビアグリーン財団概要】

設立日 :2013年3月21日(公益財団法人移行日:2013年12月3日)

所在地 :東京都中央区銀座7-6-15

事業目的:環境及びスポーツ並びに児童・青少年の健全な育成に

関する事業を行い、地球環境の保全及びスポーツの

普及と発展並びに未来を担う児童・青少年の育成を通じ、

豊かな社会の形成に寄与すること。

事業内容:(1)環境活動の普及と啓蒙

(2)環境活動団体及びスポーツ団体等への助成

(3)各種スポーツの普及と選手育成の支援

(4)児童・青少年の健全育成支援

(5)その他この法人の目的を達成するために必要な事業

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.