starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

全世代のアスリート、ゴルファーを“お米”で応援!審査通過者を対象に「俊足米」「飛距離米」の半額提供&食生活の無料相談サービスを開始



俊足米


飛距離米


中央学院高等学校 合宿食事風景(1)


中央学院高等学校 合宿食事風景(2)

腸内環境の正常化を図るため、雑穀や海草、豆から効率的な栄養を摂取するための主食研究を行う、腸内環境株式会社(所在地:東京都八王子市、代表取締役:大森 裕二)は、スポーツで目標を持って自分に挑戦する方々を応援するためのフードサポートサービスを2016年11月に開始いたしました。

当サービスは、アスリート、ゴルファーのパフォーマンス向上のためのチャレンジサポートフード「俊足米」「飛距離米」を半額提供し、食生活に関する無料相談を行うものです。



商品情報URL  : http://chounai-kankyou.com/

サービス詳細URL: http://chounai-kankyou.com/athlete-golfer-support/





■フードサポートサービス開始の背景

 ~スポーツの現場における“食”リテラシーに対する危機感~

当社では独自の「飛脚理論(※1)」をもとに、「俊足米」「飛距離米」を開発し、社会人や高校、大学などでご愛用いただき、高い評価をいただいております。

その中で、多くの学生、先生と話す度に「練習は100%であるが、食に関しては全くと言っていいほど何もしていない」ことが判明し、危機感を覚えたのが当サービスを始めたきっかけです。

プロの現場や部活動でスポーツを頑張っている方に「俊足米」「飛距離米」を半額で提供させていただくことにより、食と練習の相乗効果で高いパフォーマンスを発揮して自己新記録に繋げていただき、食の重要性をスポーツの観点からも実感して健康に繋げていただくことが当社の願いです。



※1 「飛脚理論」とは

なぜ飛脚は、粗食で1日何百キロも走れたのか?あの速さ、スタミナはどこから来るのか?という疑問に対して、当社は様々な論文、データ、栄養学、腸内環境学、スポーツ学から、腸内が栄養を産生しているという事実を導き出しました。それらは食物繊維群を中心とした様々な栄養の形が現れたもので、腸のもつ4大機能である脳腸相関(自律神経)、免疫力、造血、栄養産生の働きによるものです。

このことから導き出した、“腸内環境を正常化することで高いパフォーマンスが期待できる”という考え方が「飛脚理論」です。





■フードサポートサービスの概要

◇「俊足米」もしくは「飛距離米」を販売価格の半額にてご提供

 ※提供最小単位:1ロット5kg(250g×20パックもしくは

  500g×10パック 6,000円/税別)より

 ※送料・代引き手数料無料

◇食生活に関するメールでの無料相談



期間:6ヶ月(更新有)

条件:1ヶ月に1回のレポート提出

申込:当社ホームページの「フードサポートサービス窓口」より登録をして

   いただき、審査後、登録アスリート、ゴルファーとして

   サービスを享受できます。

URL : http://chounai-kankyou.com/athlete-golfer-support/





■愛用者からの声

2016年9月から「俊足米」を愛用いただいている中央学院高等学校 陸上競技部の生徒の皆様から、以下のような感想をいただいております。(原文より一部抜粋)



◇俊足米を食べはじめてから3日、4日たつと体が軽い感じがしましたし、6日目くらいから体が良く動くようになりキレがでてきました。体のキレが良くなると練習もしっかりこなせるようになりました。



◇疲労が全く感じないほど、足が軽くなり日々の練習が楽でした。タイムとしても自己ベストを大幅に更新できたりして、俊足米を取り入れてからだいぶ変われました。



◇俊足米を食べてから腸内環境が良くなり、体がいつもよりも軽く感じるようになりました。陸上をしている時にも体が軽く感じているので、いつもよりも楽に走ることができていました。





■サポート商品概要

◇アスリートのための「俊足米」

俊足米は、基本(雑穀、大豆、昆布)の黄金比率に対し、挽き割り大豆の比率を増加させることで、アスリートが本来持つポテンシャルを引き出すことを可能とするオリジナルブレンド米です。挽き割り大豆には、筋肉を動かすために必要なアセチルコリンという伝達物質と、その源であるホスファチジルコリンの成分が多く含まれています。



◇ゴルファーのための「飛距離米」

飛距離米は、基本(雑穀、大豆、昆布)の黄金比率に対し、籾発芽玄米の割合を増加させることで、ゴルファーのパフォーマンスを引き出します。籾発芽玄米には、通常の発芽玄米の2倍のGABA(γ-アミノ酪酸)が含まれており、ドライバーなどのティーショット時のアドレナリンなどの興奮系神経伝達物質を抑え、平常心を保ちスイートスポットで捉える確率が高まる効果があります。



【商品情報】

商品名     :俊足米・飛距離米(すい飯でん粉入り)

原材料     :米粒麦(大麦)・黒米・刻み昆布・籾発芽玄米・

         挽き割り大豆(黄金比率)

販売価格    :1袋(250g)600円(税別)

ごはん量(炊飯後):800g

         ※800gは、お茶碗 約5.3杯分になります(1杯150gで換算)。





■日本腸内環境協会について

日本腸内環境協会は、「温故知新ラボ」を通じて「2020年までに日本の生活習慣病の罹患率を減少させます」を目的として掲げ、腸内環境株式会社が設立しました。古き良き時代の雑穀、豆、海藻などの食生活を復活させることで腸内環境を整え、食による健康増進・維持の重要性を伝えるため、自治体と連携した講座や健康イベントの開催なども行っております。



生活習慣病の罹患率を減少させるためには、腸内環境を正常化し、腸内細菌の主食である食物繊維群を1日30g以上摂取することが必要で、主食を白米から雑穀、マメ、海藻などに変えることで、その摂取量を賄うことができます。

そうすることにより、高FI値、食物繊維群30g以上摂取が可能なだけでなく、低GI値でありながら豊富な人間に必要であるビタミン、ミネラル、アミノ酸(タンパク質)を摂取することができます。



【会社概要】

商号  : 腸内環境株式会社

代表者 : 代表取締役 大森 裕二

所在地 : 〒193-0835 東京都八王子市千人町3-1-14-102

設立  : 2015年9月

事業内容: 日本腸内環境協会の運営

URL   : http://chounai-kankyou.com/
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.