starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

株式会社DMM.comと業務提携を行い、人気雑誌読み放題サービス「タブホ」の提供開始 



タブホ × DMM mobile

IoTプラットフォームのマーケットリーダーである株式会社オプティム(以下 オプティム)は、インターネットを通じてさまざまなコンテンツを提供する株式会社DMM.com※1(以下 DMM.com)と人気雑誌読み放題サービスの提供について業務提携を行い、DMM.comが提供するMVNO※2サービス「DMM mobile」のオプションとして、2016年6月16日より人気雑誌読み放題サービス「タブホ」を提供開始いたします。





■「DMM mobile」とは

「DMM mobile」とは、NTTドコモが提供するLTE/3G回線を使用しているMVNOサービスです。通信速度が「業界最速」クラス※3かつ「業界最安値水準」※4の料金プランを提供することで、リリースから約1年で加入者数10万人を突破しています。また、即日MNP※5可能サービス「おうちで乗り換え(MNP)」を提供しており、不通期間の解消とお客様のお好きなタイミングでのお乗り換えも可能としています。



「DMM mobile」についての詳細は以下のWebサイトをご確認ください。

http://mvno.dmm.com/





■人気雑誌読み放題サービス「タブホ」とは

「タブホ」とは、「いつでも、どこでも、気軽に」をコンセプトとし、「人気雑誌読み放題サービス」や「データ復旧サービス特典」などタブレットやスマートフォンをフル活用できるサービスを月額500円※6でご利用いただける人気雑誌読み放題サービス※7です。本サービスは国内最大※8のタイトル数となる400誌、1,100冊以上を取りそろえており、経済情報、芸能・エンタメ、ファッション、食、生活情報、旅行、スポーツなど、ビジネス誌から趣味まで幅広い雑誌を自由にお読みいただけます。また、「検索機能」、「ソーシャル連携」なども合わせて提供しており、本サービスを通じて興味があることを検索したり、感想を共有したりなど、電子雑誌を中心とした新たなタブレットやスマートフォンライフを提供いたします。





■「タブホ」の特長

・いつでも、どこでも、何度でもバックナンバーを含め自由にお読みいただくことができ、端末にダウンロードしてしまえばオフラインでもお読みいただけます。また、一部の内容しか読むことができないなどの制限はなく、1冊まるごと、全てお読みいただけます※9。



・興味のあるキーワードをもとに検索機能を用いることで、膨大な情報量を持つ多様な雑誌の中から横断して必要な情報が掲載されている全ての雑誌の該当ページを表示することができます※10。



・FacebookやTwitterにクチコミを「ソーシャル連携機能」を用いて共有することができます(特許出願中)。閲覧雑誌内に面白い記事があった場合に、「クチコミ機能」を用いて意見や感想を思いのままに投稿することができ、雑誌を通じたコミュニケーションや新しい楽しみ方を実現いたします。



・スマホ、タブレット、PCの破損時に、「データ復旧サービス特典」を利用して、失われたデータの復旧サービスが見積もり金額から20%の割引で利用できます。



詳しくは下記Webサイト、App StoreもしくはGoogle Play(TM)にて、「タブホ」で検索してください。



「タブホ」製品ページ:

http://www.optim.co.jp/tabuho/



「タブホ」ポータルページ:

https://tabuho-portal.optim.co.jp/





※1 本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:松栄 立也

※2 MVNO:Mobile Virtual Network Operator(仮想移動体通信事業者)の略、携帯電話などの無線通信インフラを他社から借り受け、サービスを提供する事業者。

※3 格安SIM通信速度調査2015年9月MMD研究所調べ(山手線上位10駅にて測定)。

※4 出典:DMM.com調べ。

※5 MNP:番号ポータビリティ(Mobile Number Portability)の略。電話番号を変更せず、通信キャリアの変更を行える仕組み。

※6 販売パートナーにより、価格は異なります。また、App Storeの販売価格に関しましては、Apple Inc.が独自に設定する為替レートを基準としてApp Store全体で適用され、事前予告なく変動する可能性がございます。

※7 DMM mobileのオプションより提供される「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」は、当社提供サービスと一部仕様が異なります。

※8 2016年6月20日時点、当社調べ。

※9 出版社およびアプリストアの意向・ポリシー、提供形態により、一部のコンテンツが閲覧できない状態のものもございます。

※10 全ページの全文字が検索できることを保証するものではございません。





【オプティムの目指す、オプティマル事業とは】

~Optimal【形】最適な、最善の、最も有利な~

急速なインターネット普及に伴い、これまでネットを利用したことのないユーザーがネットを利用する機会が増えており、このユーザー層にとって現状のネットは必ずしも使いやすいものではありません。このような状況にあって、ネットを空気のように快適で、息をするように無意識に使えるサービス・インフラに変えていく。オプティマル事業とは、そのためのオプティム独自の最適化技術によるサービス事業の総称です。



製品情報   : http://www.optim.co.jp/products

Facebookページ: http://www.facebook.com/optimjpn

Twitterページ : https://twitter.com/optim_jpn





【株式会社オプティムについて】

商号   : 株式会社オプティム

上場市場 : 東京証券取引所市場第一部

証券コード: 3694

URL    : http://www.optim.co.jp

佐賀本店 : 佐賀県佐賀市与賀町4番18号

東京本社 : 東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング 21階

代表者  : 菅谷 俊二

主要株主 : 菅谷 俊二

       東日本電信電話株式会社

       富士ゼロックス株式会社

設立   : 2000年6月

資本金  : 411,356千円



主要取引先: 東日本電信電話株式会社、西日本電信電話株式会社、エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社、株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー、株式会社NTTぷらら、株式会社大塚商会、シャープ株式会社、株式会社ピーシーデポコーポレーション、KDDI株式会社、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、パナソニックソリューションテクノロジー株式会社、富士ゼロックス株式会社、リコージャパン株式会社、ソースネクスト株式会社、株式会社インプレス、BBソフトサービス株式会社など (順不同)



事業内容 : ライセンス販売・保守サポートサービス(オプティマル)事業

(IoTプラットフォームサービス、リモートマネジメントサービス、サポートサービス、その他サービス)





【Copyright・商標】

※ 記載の会社名および製品名は、各社の登録商標および商標です。

※ App Storeの名称およびそのロゴはApple Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。

※ Google Play(TM)はGoogle Inc.の商標です。

※ 本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.