starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

どう逃げた家康 生涯最大の危機は奈良が救った? 通説に異論


 NHK大河ドラマ「どうする家康」(2023年1~12月放送)で描かれた戦国武将、徳川家康(1542~1616年)。その天下人が生涯最大のピンチを脱した際の逃亡ルートについて、在野の研究者が通説に異論を唱えている。通説には登場しない大和の国(奈良県)を経由したというのだ。さあ、どう逃げた家康?

 家康は死後に神格化され「神君(しんくん)」とも称される。武田信玄に大敗を喫した三方ケ原の戦い(1572年)などの窮地のうち、最も危なかったとされるのが江戸幕府の史書「徳川実紀」に「生涯艱難(かんなん)の第一」と記された「神君伊賀越(いがご)え」だ。

 神君伊賀越えは、明智光秀が織田信長を襲って自刃させた「本能寺の変」(1582年)の直後、関西に滞在していた家康が生誕地であり本拠地の三河(愛知県東部)の岡崎まで逃亡したことを指す。同盟関係の信長が亡くなり、家康は命を狙われる立場にあった。光秀を討とうにも当時はわずかな供の者しかいなかったため、岡崎で態勢を整えようとしたとされる。

 通説では、家康は堺→宇治田原(京都府)→信楽(滋賀県)→伊賀(三重県)と移動し、伊勢湾を渡って三河にたどり着いた。一方、歴史研究者の上島(うえじま)秀友さん(69)=奈良県香芝市=は、伊賀に入ったのは奈良県からだったとし、堺→竹内(たけのうち)峠(大阪、奈良府県境)→高田(奈良県)→高見峠(奈良、三重県境)→伊賀のルートを主張する。

 本能寺の変の少し前に、家康は安土城(滋賀県)で信長の接待を受け、堺の見物を勧められ、京都に一時滞在した後に堺を訪ねたとされる。通説ルートでは、堺見物を終えて信長との会見のために京都へ戻る途中の飯盛山(大阪府大東市、四條畷市)のふもとで変を知ったことになっている。

 だが上島さんは家康が堺から京都へ戻る行動に疑義を呈する。「京都は光秀の勢力下。何で家康がそんな危険な場所にわざわざ戻るんですか」。信長を討った光秀は丹波国(京都府中部、兵庫県東部)を統治し、影響力は京都一円に及んでいた

「別動隊がたどったのが通説ルート」

 そこで、さまざまな史料から提唱するのが奈良経由のルートだ。大名や旗本の功績などをまとめた江戸幕府編「寛政重修諸家譜(かんせいちょうしゅうしょかふ)」(江戸時代後期)には大和の武士、竹村道清について「東照宮境より台駕(たいが)を旋され大和国竹内峠を越させたまふの時、郷導(きょうどう)したてまつる」とある。

 「東照宮」は家康、「境」は堺、「台駕」は高貴な人の乗り物、「郷導」は案内の意味であり、上島さんは竹内峠で家康を道案内した後、褒美をもらったとみる。竹村は後年、幕府直轄の石見銀山(島根県)の奉行に抜てきされており「異例の出世で、竹内峠の功績としか考えられない」と分析する。

 さらに「今度大和越之節、落度なき様めされ給(たまわ)り忝存候(かたじけなくぞんじそうろう)」との家康から竹村らに対する感謝状も伝えられている。

 また、家康の孫の松平忠明(ただあきら)が著者との説がある「当代記」(江戸時代初期)には、本能寺の変を知った家康が「大和路へかかり 高田の城へ被寄(よられ) 城主へ刀并(ならびに)金二千両被下(くだされ)」とある。上島さんによると、奈良県に入って高田(大和高田市)の城で道案内と警護を依頼し、謝礼2000両を払ったとする内容だ。

 上島さんは近年、「寛政重修諸家譜」の編さんに使われた資料「譜牒(ふちょう)余録」の中に、家康一行が高見峠まで送られたことを示す経路図と、警護が伊賀衆に引き継がれた旨の記述を発見した。その上で「通説を否定しているわけではない」とし、家康の供の者による別動隊がたどったのが通説ルートだと推定する。敵対勢力に家康の動きを誤認させる陽動作戦だったというわけだ。

 通説の根拠の一つは、膳所(ぜぜ)藩(滋賀県)の藩主などを務めた石川忠総(ただふさ)が残した「石川忠総留書」。忠総は当時、家康に同行した武将の次男で、父の話を記録したため信ぴょう性が高いとされる。「どうする家康」も神君伊賀越えの場面では信楽から伊賀に入る通説ルートを採用した。ドラマの時代考証を務めた歴史学者の小和田哲男・静岡大名誉教授は通説を支持するとしつつ「確実とは言えない。『大和越え』説も十分検討に値する」と話す。

 上島さんは「邪馬台国論争の畿内説と九州説のように、神君伊賀越えも大和経由説を一緒に議論してほしい」。決定的証拠が出てくるその日まで、通説に立ち向かうつもりだ。【村瀬達男】

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.