starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

国立大入試「情報」必須に=25年から、国大協方針


 2025年からの国立大入試に関し、国立大学協会が、1次試験に当たる大学入学共通テストで課す教科に「情報」を加える方針を固めたことが22日、関係者への取材で分かった。来月下旬に開かれる総会で正式決定する。  国大協はこれまで、共通テストで国語、地理歴史・公民、数学、理科、外国語の5教科から7科目を課すことを原則としてきた。25年からはこれらに情報を加え、「6教科8科目」を原則とする方針を入試委員会がまとめ、22日開かれた理事会で承認したという。  来年4月から高校で実施される新学習指導要領で、プログラミングを含む「情報I」が必修となる。そのため、来年の高校1年生が大学入試を受ける25年の共通テストから新教科「情報」が新設される。   現行の指導要領では、情報は「社会と情報」か「情報の科学」の選択必修で、プログラミングを扱わない「社会と情報」を履修する高校生が多い。25年に限り、浪人生はこれらを範囲とする問題を選択できる。大学入試センターは17日、新課程の問題と平均点で大きな差が生じた場合、得点調整を行う方針を公表していた。  大学入学共通テストは2日間にわたって実施されるが、情報は2日目の最終教科として60分の試験時間が設定される見通し。(了)【時事通信社】
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.