starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「みんな無学だ」 経済危機で教育機会を失う子どもたち ベネズエラ


【オロガAFP=時事】ベネズエラの貧困にあえぐ漁村、オロガにある唯一の学校。暗く埃(ほこり)っぽい部屋には机が積み重ねられている。(写真はベネズエラ・スリア州オロガ村にある公立学校の教室) 西部スリア州、マラカイボ湖のほとりに立つこの学校で、最後に授業があったのは4年前。今では壁のペンキが?げ落ちている。 ベネズエラ政府は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)で1年間閉鎖されていた各地の学校を再開すると発表したが、オロガの学校は今も閉じている。 「8人(成人した)子どもがいるが、読み書きできるのは1人だけ。みんな無学だ」と漁師のアンヘル・ビジャスミルさん(58)はAFPに語った。 国連教育科学文化機関(ユネスコ)によれば、ベネズエラの識字率は97%を超えている。しかし、40世帯が暮らすオルガ村は世間から隔絶されている。 8年におよぶ経済危機と、うち4年にわたって続いているハイパーインフレで、ベネズエラの基幹産業である石油生産は大打撃を受けている。石油資源が豊富なスリア州でも燃料不足で公共サービスが崩壊し、オロガのような村々が衰退している。 「子どもたちは学校へ行かない。閉まっているから」。この日釣れた魚を並べながら、ビジャスミルさんは語った。20人いるという孫のうちの何人かが、湖岸に打ちあがった油まみれのプラスチックごみで遊んでいた。 ビジャスミルさんの幼かった頃は学校は開いていたが、やはり勉強しなかった。今は売り物にするか、家族に食べさせる魚を捕るため、湖に船を繰り出す毎日だ。■足を奪われた教師たち 多くの教師は、漁船や観光船に無料で乗せてもらって職場に通っていた。だが燃料不足でそれもできなくなった。教師たちは月5ドル(約560円)にも満たない給料でやり繰りしていた。そして最後まで残った教師もついに船の燃料問題で通えなくなった。 アンドレアさん(12)は、三日月形の島にある学校に通っていた頃を覚えている。島はマングローブに覆われ、ジャガーネコなど野生の動物の鳴き声が絶えなかった。 クラスメートと遊べないのが、今一番つらい。ロープと木の板で作ったブランコを果樹からつるして遊んだという。「読み方は覚えませんでした」 漁師のビジャスミルさんの娘マリアさん(21)は、学校時代を懐かしそうに思い出す。「先生からたくさんのことを習いました。書き方も読み方も」。そして「(3歳の)娘にも勉強させたいです。勉強がしたくても、学校がないためにできない子どもがここにはたくさんいます」■「肺が痛い」 古びた高床式の家が立ち並ぶオロガ村では、学校閉鎖より差し迫った問題がある。 「ここには電気がありません。雨が降れば、雨水を飲みます。降らなければ、川から水を取ってこなければなりません」と語る漁師のフランシスコ・ロメロさん(67)。 だが川の水も汚染がひどく、湖の北東にある原油抽出施設から漏れた油が膜を張っていることも多い。 「このところ暮らしはつらいです」とロメロさんは語る。9人家族は小さな水上家屋で生活している。 ガスがないので、代わりに調理のために燃やしている薪の煙が家中に充満している。「みんな、肺が痛いんです…何もかも足りません。燃料も電気も水も」 燃料を見かけるのは、行商人が燃料を持ってきて、魚やコメ、トウモロコシの粉などと交換するときだけだ。 ロメロさんによると「子どもを学校に入れるため」に引っ越した住民も多いが、国全体を襲った危機のせいで結局は村に戻って来た。 「内陸の生活はこことは違う。ここなら魚を釣れば食べていけるが、内陸では金がなければ食べていけない」【翻訳編集AFPBBNews】〔AFP=時事〕(2021/11/01-15:52)
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.