starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

新生活のはじまりはエアコンをキレイに♪ 『エアコン内部クリーナーシュ!シュ!』は、超便利なお掃除アイテム


寒い冬を乗り越え、あたたかな春はもうすぐ! 新生活に向けてお手入れしておきたいのが、冬場に使用したエアコンのお掃除。そんなときに便利なのが『エアコン内部クリーナーシュ!シュ!』。水から生まれた超電水の除菌洗浄パワーとジェットノズルで見えない汚れを落としてくれるのだ。今回は冬に大活躍したおうちのエアコンでためしてみた。

エアコンのお掃除洗浄剤は、電解アルカリイオン水におまかせ

ケミコート(千葉県)が生み出した「超電水クリーンシュ!シュ!」は、水から生まれた超電水の洗浄液で有名なナチュラルクリーナー。水を時間をかけて電気分解した電解アルカリイオン水。超電水はアルカリ性が強いため、飲料用ではなく除菌洗浄用に適している。そのため、浸透力が強く汚れの細部にまでしみこみ、汚れに含まれている油分を瞬時に溶解しタンパク質を分解。さらに、汚れを浮き離すことができるのだ。

子育て世代、アレルギーで悩みを抱える人からも長年支持されている人気アイテムだ。

今回ご紹介する『エアコン内部クリーナーシュ!シュ!』(内容量 420ml・希望小売価格 税込1,320 円・発売中)は、超電水から生まれたエアコン内部のアルミフィン専用クリーナー。成分は「超電水クリーンシュ!シュ!」とアルミを保護するケイ酸塩のみで、界面活性剤は使用していない。

超電水の除菌洗浄パワーとジェットノズルで、アルミフィンの細部や奥まで汚れをキレイに落とせるのが魅力。手軽にお手入れができて、洗浄・除菌(※1)・消臭が一度にできるのはうれしいポイントだ。電気代の値上がりが気になる昨今、エアコンをお掃除することで、省エネにも役立ってくれる。

(※1)すべての菌を除菌できるわけではありません

『エアコン内部クリーナーシュ!シュ!』をためしてみよう

今回使用するのは、冬に使い続けたエアコン。この際、センサー部分や配線部分に洗浄液をかけないように注意しよう。

あらかじめ掃除機でホコリなどを取り除いたら、洗浄液のボトルをよく振る。

上面にある青色のストッパーを手前に折れば準備完了。

洗浄液は自動お掃除機能付きエアコンにも使用できる

使い方はとってもカンタン! コンセントを抜いてエアコンの前面カバーを開け、フィルターを取り外し、露出したフィンの網目に沿ってスプレーすればOK。エアコンからムワッと広がるカビのようなニオイ、この湿った感じが本当に取れるのだろうか。

ジェットノズルがエアコンの汚れを吹き飛ばす

冷却ファンの網目に沿って、シューッ! と吹きかける。洗浄液が垂れる場合があるので、雑巾やエアコン掃除用のビニール袋があると便利だろう。

ジェットノズルタイプだからスゴイ勢い、細かな汚れがスルスルと落ちだした。

端から端まで洗浄液を吹きかけたら約10分ほど乾かして、フィルターを取り付けたら完了だ。

エアコンのカビ臭いニオイがすんなり落ちた!

スプレ―後の洗浄液は、屋外のドレンホースから流れ出る。容器にためて確認すると、明らかにわかる汚れが!!  恐る恐る鼻を近づけてみると、送風口から感じたカビのイヤなニオイがする。フィンに詰まったカビなどが含まれているだろうか…この機会にお掃除してよかった。

お掃除後のエアコンを起動させると、 こもっていたニオイを感じなくなった。超電水はアルカリ水なので香料のニオイもせず、送風口からは自然な風が吹いているよう。後片付けはスプレー缶を処分するだけ、最初から最後まで手軽で大満足だった。

エアコンのお手入れは「超電水クリーンシュ!シュ!」シリーズにおまかせ

ファミリー層や、化学物質過敏症の人にも安心! 『エアコン内部クリーナーシュ!シュ!』は、春からの新生活を心地よく過ごしたい人におすすめだ。購入は公式サイト、各ECサイト、ホームセンターや量販店にて。

公式サイトはこちら

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.