starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【レシピあり♪】30分で5品も!?お花見にぴったりのメニューで桜を楽しんで♡


Oisixの食材を使えば30分で5品も♡親子で作れる簡単時短レシピ♪


時短お花見メニュー

春になって、外がぽかぽかと暖かくなってくると、お花見やピクニックをしたくなりますよね。そんなおでかけにぴったりの料理がOisixの食材で簡単に作ることができます!


先日、親子料理教室が行われ、そこで作られていたお花見にぴったりの時短メニューとそのレシピを今回ご紹介します♪


この親子料理教室では、Oisixママサポーターの小倉優子さんが講師をされていて、参加されていたお子さんも楽しみながら調理していました。


メニュー1.【サラダ】スモークチキンのカップサラダ


スモークチキンのカップサラダ

スモークチキンと玉ねぎを炒めて、フリルレタスと一緒に盛り付けるだけ♪


Oisixで販売されているスモークチキンは既にカットされていて、さらに味も付いているので時短になります。


【材料】※4人分
・美瑛の玉ねぎ…1/2個
・フリルレタス…適宜
・スモークチキン…1パック


【作り方】
① 玉ねぎは薄く切る。
② フライパンに油を入れて熱し、1で切った玉ねぎとスモークチキンを入れて炒める。
③ カップにフリルレタスを敷き、2で炒めた玉ねぎとスモークチキンを入れて完成。


メニュー2.【メイン】生姜焼きバーガー


生姜焼きバーガー

炒めてバンズに挟むだけで完成♪


Oisixでは特製のしょうがダレに漬け込んだ、お子さんにもおすすめの優しい味わいの生姜焼きが販売されていますよ。


【材料】※4人分
・子どもパクパク!野菜と食べる生姜焼き(甘め)…1パック
・美瑛の玉ねぎ…1/2個
・バーガー用バンズ…4個
・フリルレタス…適宜
・マヨネーズ…適宜


【作り方】
① バンズを温める。
② フライパンに油を入れて熱し、生姜焼きと玉ねぎを炒める。
③ バンズにフリルレタス、生姜焼きをはさみ、マヨネーズをかけて袋にいれて完成。


バーガー袋に包むと、お外でも食べやすくなりますよ♪


メニュー3.【メイン】厚焼き卵サンド


厚焼き卵サンド

Oisixでは、野菜ととりそぼろが入った卵焼きがあるので、それを使えば楽ちんにできあがります♡


もちろん、自分でお気に入りの食材を入れて厚焼き卵を作ってサンドするのもあり♪


【材料】※4人分
・野菜ととりそぼろの卵焼き…(1/2にスライスして使います。)

・長時間発酵食パン(8枚切り)…4枚
・バター


【作り方】
① 厚焼き卵をパックごと湯煎し、半分の厚さに切る。
② バターを塗った食パンではさみ、ワックスペーパーに包む。
③ ワックスペーパーに包んだら、真ん中を包丁で切って完成。


【ワックスペーパーの包み方】
① ワックスペーパーをまな板の上に縦長に置く。
② 上下をつまんで、パンの真ん中で揃えて二重に折り、テープでとめる。
③ 両端をキャラメル包みにしてテープでとめる。


メニュー4.【サラダ】彩り野菜のポテトサラダ


彩り野菜のポテトサラダ

Oisixでは、すでにじゃがいもを茹でて潰した商品があるので、ポテトサラダだけでなくコロッケを作る際の時短にも使えますよ♪


【材料】
・北海道ポテトサラダベース(3袋入り)…1袋
・いんげん入りミックスベジタブル(北海道産)…適宜
・液切りいらずツナフレーク オイル・増粘剤無添加…1パック
・マヨネーズ…適宜

・塩こしょう


【作り方】
① ポテトサラダベースを電子レンジで加熱する。
② 加熱したポテトサラダベースとミックスベジタブルをボウルに入れ、ツナを加えてマヨネーズであえる。お好みで塩こしょうをふる。
③ 器に丸く盛って完成。


メニュー5.【デザート】手作りスイーツの素でいちご寒天


手作りスイーツの素でいちご寒天

電子レンジを使って簡単につくれる寒天デザート。

春っぽくピンクに仕上げるとお花見にもぴったり♡


【材料】
・国産寒天で作る 手作りスイーツの素…1パック
・牛乳と一緒に楽しむ イチゴミルクの素…1パック
・牛乳…150cc
・いちご…適宜


【作り方】
① ガラスの耐熱ボウルに手作りスイーツの素を入れ、電子レンジで加熱する。
② 牛乳150cc、イチゴミルクの素50ccを混ぜ合わせておく。
③ ①の耐熱ボウルに②を入れて、よく混ぜる。
④ 容器に入れて、冷蔵庫で冷やし固める。
⑤ 仕上げに、カットしたいちごを飾ってできあがり。


30分で5品作る!大事なのは調理の手順


時短お花見メニュー

時短食材を使っても30分で5品も作るとなると、調理する手順が重要になります。


今回紹介した5品を効率よく作るための手順を紹介します♪


【準備】
・バンズを冷凍庫から出して、常温で解凍し始める。
・フライパンで湯を沸かし、厚焼き卵を温め始める。


【調理手順】
① デザートを作る(カップに移し、冷蔵庫に入れて冷やすところまで)。
② スモークチキンを作る(フライパンで仕上げ、カップに入れる)。
③ 生姜焼きバーガーの具材である生姜焼きと玉ねぎをフライパンで炒め、そのまま冷やしておく。
④ ポテトサラダベースを電子レンジで温める。
⑤ 厚焼卵サンドを作って、ワックスペーパーで包む。
⑥ バンズにレタスと③で作った生姜焼き、玉ねぎを挟み、バーガー袋に入れる。
⑦ 温まったポテトサラダベースにミックスベジタブルを混ぜて、マヨネーズで仕上げる。
⑧ ①で作ったデザートにカットしたいちごをのせる。


Oisixママサポーターの小倉優子さん監修!Kit Oisixの新メニューは大人にも子どもにも好評なアレに決定!


小倉優子さんが提案する『Kit Oisix』の新メニュー審査会

親子料理教室が行われた同じ日に、Oisixママサポーターを務める小倉優子さんが提案する『Kit Oisix』の新メニュー審査会も行われました。


この新メニュー審査会は、実際にOisixを利用している親子3組6名が参加し、お子さんが調理を体験したり試食をして、判定されるというもの。


小倉優子さん提案『Kit Oisix』新メニュー

小倉優子さんが今回提案した料理は、『豚肉の辛味噌炒め』、『塩肉じゃが』、『野菜たっぷりしょうが焼き』といった香りが良く、食欲もそそられる3品。


その中で、審査員の親子3組6名が満場一致で選んだのは、『野菜たっぷりしょうが焼き』!

(写真中央の料理
ビニール袋に調味料と材料を入れて味を馴染ませ、炒めるだけという簡単料理は、“家族に作ってあげたいかどうか”という親目線も、“美味しいかどうか”という子ども目線もクリアした一品♪


今回一番評価が高かった『野菜たっぷりしょうが焼き』は、2019年夏に発売が予定されているとのことです。
夏だと、夏バテが気になると思いますが、この『野菜たっぷりしょうが焼き』は、にんにくも入れていたのでスタミナをつけられそうですよね。



Oisixの食材は、安心安全なだけでなく、時短も叶えてくれるメニューがずらり!


時短で有名なのは、やはり『Kit Oisix』ですが、それ以外にも温めて混ぜると完成するものなど、忙しい方にぴったりの食材も揃っています。


今回紹介したレシピは、お花見やピクニックに持って行きたくなるメニューなので、ぜひ作ってみてくださいね♪

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.