starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

知的な魅力にドキッ♡必見!メガネの日でも可愛いメイク方法


メガネをかけてメイクをしていると、鼻筋にメガネ跡が残っていたりファンデーションが取れてしまったり、マスカラがレンズについてしまっていたなんてこともありますよね。今は『だてメガネ』があるくらいメガネをお洒落に取り入れる時代。今やかかせないアイテムですね!また、メガネをかけている女性は知的なイメージを与えるので普段とのギャップの違いにドキっとしてしまう人も多いです♡しかしメガネをかけるときのメイクは普段と一味違います。今回はそんなメガネの日でも可愛いメイク方法をご紹介します!

自分に似合うメガネを見つけよう



 





 



◎面長×ウエリントン型(太フレーム)



◎三角顔×オーバル型(細フレーム)



◎四角顔×オーバル型(太フレーム)



◎丸顔×スクエア型(細フレーム)



 



メガネ選びの基本は、上記のように自分の輪郭に合ったメガネを見つけることが大切。



合わないメガネだと顔のバランスが悪くなり、顔が膨張して見えてしまいます。



でも、ファッション感覚でメガネを選びたいという時もありますよね!



 



そんな時にオススメなのが…



流行中のウェリントン型かラウンド型です♪



クラシカルな雰囲気が今年のファッションにバッチリ似合いますよ!



べっこうのフレームを選べば更にこなれ感が出ます。



是非お気に入りのメガネを見つけてみてください♡



 



メガネメイク ~ベースメイク~



 







メガネをかけているとどうしても気になるのが、鼻パットによるメイクのヨレ。



少しでも抑えられるようにベースメイクから見直していきましょう!



 



まず、化粧下地は皮脂を押さえる効果のあるものを選ぶと良いです。



鼻パットが直接肌に触れる部分は、ファンデーション自体が取れてしまいます。



だからと言って、ファンデーションを塗らなかったら逆にそこだけ浮いてしまいますよね。



 



そこで、その部分だけコンシーラーを代用する方法があります。



コンシーラーを使うと肌の色に違和感を感じないし、メイクもくずれにくくなるのでオススメです!



 



また、メガネメイクで1番気をつけたいのはメガネによってできてしまう『影』です。



顔の印象を暗く見せてしまうので対策が必要となります。



ファンデーションを塗る前に、ハイライトを塗るのを忘れないようにしましょう。



また、パールの入ったものを選ぶとより明るい印象になるのでオススメです♪



 



メガネメイク~アイメイク~



 







まず眉メイクですが、フレームの形に合わせて描くとバランスが良くなります。



また、フレームのあるメガネの場合はしっかり眉毛を描き、フレームのないメガネの場合は薄く描くことが大切です。



眉マスカラを使えば、より自然な仕上がりになります♡



 



・コスメデコルテ AQ MW アイグロウ ジェム 2,700円



 







また、アイシャドウはできるだけラメやパールの入った艶感の出るものを選びましょう!



コスメデコルテ AQ MW アイグロウ ジェムがおすすめです。



 



・メイベリン ニューヨーク ハイパーシャープ ライナー R 1,200円



 







アイライナーは目頭から目尻までしっかりとひき、目力をアップさせることが大切です。



メガネのフレームの太さによって、アイラインの太さも変えてみましょう。



また、「近視」のメガネは目を小さく見せてしまうので、しっかりライナーをひきデカ目にみせます。



「遠視」のメガネは、目を大きく見せるのであえてしっかりひく必要はありません。



目だけが浮いて見えないよう控えめにひくことが大切です。



メイベリン ニューヨーク ハイパーシャープ ライナー R がおすすめです。



 



・デジャヴュ ファイバーウィッグ ウルトラロングF 1,500円



 







マスカラを使用する際、レンズに当たらないようにまつげをビューラーであげることが必要です。



まつ毛を上向きにし、1本1本がのびるようなイメージで塗りましょう。



メイク崩れを防ぐために、1度塗りで十分です。



つけまつげをつける際も、レンズに当たらないよう上向きにつければ問題はありません。



デジャヴュ ファイバーウィッグ ウルトラロングF がおすすめです。



メガネをかけると自然に視線は目元にいくので、アイメイクには特に気を遣いましょう!



 



メガネメイク~チークとリップ~



 







カラーフレームのメガネを使う場合には、色同士が主張しないようにチークやリップも派手な色は避けましょう。



また、フレームがないメガネの場合はチークやリップに色があった方が映えるので発色するものを選びます。



チークをつける時には、フレームと位置が重ならないように頬よりやや下につけます。



頬にはハイライトをいれることで顔の印象がパッと明るくなります。



 



 



いかがでしたか?



実用的に使うことはもちろん、おしゃれアイテムとしても使えるメガネ。



たまにはコンタクトをお休みして、メガネ美人を目指してみませんか?



関連記事

・ギトギトはNG!!ほどよい濡れ感のウェットヘアを作る方法♪

・日焼け&色黒さんだからこそ似合うとっておきのメイク法♡

・【ウェディングにもおすすめ】意外と簡単!?ひとりでできちゃうフィッシュボーンの編み方

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.