starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ふくらはぎのむくみは旅行者血栓症の兆候かも!?




ふくらはぎのむくみは「旅行者血栓症=エコノミークラス症候群」の兆候かもしれません。長時間の移動では誰にも発症のリスクがあるのがエコノミークラス症候群。実際にエコノミークラス症候群になったときの初期症状は意外と知らないもの。その初期症状の1つがふくらはぎのむくみというわけです。


ふくらはぎのむくみは旅行者血栓症の兆候かも!?


ふくらはぎのむくみが兆候になる


エコノミークラス症候群になってしまったとき、実際にはどのような症状が現れるのでしょうか? もしものときのために、ぜひ覚えておきましょう。


エコノミークラス症候群の兆候として、ふくらはぎや足のむくみと、ふくらはぎやひざ裏付近の痛みをおこす人が少なくありません。また、息苦しさや胸の痛みがある場合は、軽度の旅行者血栓症をおこしている可能性もあります。


旅行時にこうした症状が見られたら、急に席を立つのは危険。客室乗務員や周りの人に告げ、適切な処置をとってもらうようにしましょう。また、エコノミークラス症候群の予防には、旅行中に注意すべきことがあります。


エコノミークラス症候群の予防では「足を動かす」ことが大切。1~2時間に一度は席を立ち、歩いたり軽い屈伸運動をして足の血流を改善しましょう。飛行機の場合は歩き回ることができませんが、トイレへ行くなどして少しでも足を動かす工夫が大切です。


ふくらはぎをマッサージして予防


座っているときにも「ときどき足の指先を動かす」「足のつま先とかかとを交互に上げ下げする」「ふくらはぎをマッサージする」といった方法で、血液の流れを助けてあげましょう。


エコノミークラス症候群の予防には「こまめに水分補給する」ことも大切です。脱水症状を起こさないためには、定期的に水分補給することが大切です。水でもかまいませんが、スポーツドリンクなどのイオン飲料は体内の水分を保持するのに効果があります。


レモンには血流を改善する働きがあるので、レモン果汁の入った飲み物をとるのもよいでしょう。逆に、アルコールや紅茶のような利尿作用のある飲み物は、尿が多く出てかえって脱水状態になることがあります。飲みすぎに気をつけてください。


エコノミークラス症候群の予防には「楽な服装をする」も大切。長時間座ることを考えて、服装はできるだけ楽なものを選びましょう。とくに下着類はきついものをさけ、ベルトはゆるめておきます。


【関連リンク】

ぽっこりお腹の原因「内臓下垂」を解消する筋トレ

超回復が嘘なのは前提が間違っているから

筋肉痛は超回復のチャンス!でも過労には注意

吉川メソッドのV字腹筋でバキバキに割れた

体脂肪を減らすには3つの栄養素が不可欠だった



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.