starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【11/11(土)バカラのシャンデリアが点灯!】冬の恵比寿ガーデンプレイスを満喫しよう♪ イベントやグルメを大特集


恵比寿ガーデンプレイスでは、毎年11月になると世界最大級の「バカラのシャンデリア」が飾られます。イルミネーションが素敵な場所は全国各地にあれども、並木道のイルミネーション・特大クリスマスツリー・バカラのシャンデリアと3点が揃う場所はここだけ!

他にも、美味しいグルメがたくさんあるので、今回は冬のガーデンプレイスの魅力を3つのキーワードでご紹介します。

クリスマスツリーやイルミネーション

バカラのシャンデリア

  • 期間:2023年11月11日(土)~2024年1月8日(月・祝)
  • 点灯時間:11:00~23:00
  • 場所:センター広場

冬の恵比寿ガーデンプレイスといえば、「バカラのシャンデリア」が思い浮かぶ人もいるほど、毎年人気なイベント。 フランスで250年以上続くバカラ社と恵比寿ガーデンプレイスが提携して行われていて、今年は 11月11日(土)17時に点灯式 が予定されています。

高さ約5m、幅約3m、ライト総数250灯と、世界最大級を誇る「バカラのシャンデリア」で、今回でなんと24年目。17時以降は特別な演出が行われるので、時間が許すのであれば、昼間の太陽光・夕方のマジックアワー・夜間と時間を変えて見るのがおすすめです。

昨年の展示の様子。15時くらいに撮影しました。

シャンデリアに添えられたメッセージは、毎年違います。今年はどんな内容になるのでしょうか?

https://gardenplace.jp/special/2023baccarat/

時計広場のクリスマスツリー

  • 期間:11月11日(土)~12月25日(月)
  • 点灯時間 :16:00~23:00
  • 場所:時計広場

駅から続く「動く歩道」を抜け、横断歩道を渡って、まず視界に入るのが時計広場です。ここには、毎冬 「全長約10mのクリスマスツリー」 が飾られていたのですが、ここ数年はコロナで設置なしの状態が続いていました。それが、 4年ぶりに復活! とのこと。2023年は赤を中心としたオーナメント装飾になるそうです。

こちらは数年前のツリー。10mもあるので、隣の建物の屋根より高いです。

ウェスティンホテル東京のクリスマスツリー

恵比寿のクリスマスツリーというと、こちらも有名です。ホテル内のものなので、ちょっと敷居が高いのですが、 ヨーロピアンクラシックで統一された「ロビー全体とツリーの装飾がマッチ」して素敵な空間が生まれます。

下記サイトに去年の様子が載っているので、あわせてご覧ください。

https://www.timeout.jp/tokyo/ja/things-to-do/https/best-christmas-tree-in-tokyo

「ロビーラウンジでお茶をしてツリーを楽しむ」という過ごし方なら、おすすめは平日のアフタヌーンティー。

オンライン限定で予約できるマロンデザートアンサンブル[税込・4,800円]は、ラグジュアリーホテルの中では比較的リーズナブルだと思います。(11月30日まで)

12月に入ると、平日はデザート アンサンブル Vol.2 ノエル[税込・4,800円]、土日祝日はクリスマスアフタヌーンティー[税込・8,000円]が提供されます。

https://www.fashion-press.net/news/110232

坂道のプロムナード(イルミネーション)

いわゆるイルミネーションは、 ガーデンプレイスの入り口からセンター広場にかけての「坂道のプロムナード」 がメインになります。公式ウェブサイトでも紹介されているのは、ここの写真。

もっとも、外周にあたる「くすの木通り」と「プラタナス通り」もシンプルな装飾が施されて、ゆっくり散歩をするにはもってこい。お酒を飲まれる方であれば、駅までの道を少し遠回りして、夜風を感じながら楽しんでみてはいかがでしょうか?

冬のラグジュアリーなグルメ

ジョエル・ロブション

恵比寿ガーデンプレイスの中に鎮座している、まさにヨーロッパのお城のような「シャトー・ジョエル・ロブション」。 39歳でミシュランの三ツ星を史上最短記録で獲得したフランス料理界の巨匠を料理監督に招き、1994年にオープン。2004年のリニューアルを経て、現在は、ガストロノミーJoël Robuchon、LA TABLE de Joël Robuchon、LA BOUTIQUE de Joël Robuchonを展開しています。

今年の期間限定メニューは下記の通り。お値段は”世界のジョエル・ロブション”という感じですが、素敵な思い出が作れること間違いなしです。

① ガストロノミーJoël Robuchon

  • 期間:12月18日(月)~12月25日(月)
  • 料金:ランチ 45,000円 ディナー 60,000円

② LA TABLE de Joël Robuchon

  • 期間:12月21日(木)~12月25日(月)
  • 料金:ランチ・ディナー共通 25,000円

https://www.robuchon.jp/topics

ウェスティンホテル東京のテイクアウト

ウェスティンホテル東京のフレンチレストラン「ビクターズ」は8月20日に営業を終了したので、現在ウェスティンで営業しているレストランは、広東料理・日本料理・鉄板焼きの3店になります。あまりクリスマスっぽくないので、こちらはテイクアウトメニューをご紹介。

11種類のクリスマスケーキにローストチキンと、クリスマスならではのフードが充実しています。

  • 予約受付:受付中~12月10日(日) ※最終日は18:00まで
  • 受取期間:12月18日(月)~25日(月)11:00~21:00
  • 受取場所:22日まで/1階「Patisserie by The Westin Tokyo」23日から/地下1階 宴会場「楠」

【テイクアウトメニュー】

  • フレジェ<限定20台> 15,000円
  • 2段サンタショートケーキ<限定20台> 23,000円
  • テリーヌショコラ 7,200円
  • マロンチーズテリーヌ 7,200円
  • チーズテリーヌ 7,200円
  • ラズベリーザッハ 6,000円
  • ストロベリーショートケーキ 6,000円
  • パリブレスト 6,300円
  • マーブルスパイスクグロフ 3,000円
  • リンツァーシュニッテン 3,600円
  • ペストリーシュトーレン 3,000円
  • ローストチキン&グレイビー、2種のマスタード<限定40個> 11,000円

https://macaro-ni.jp/135335

冬のお手軽なグルメ

ウェスティン・フードトラック

  • 期間:11月11日(土)~2023年12月25日(月)
  • 時間:平日17:00~20:00、土日祝12:00~20:00
  • 場所:時計広場

こちらは、昨年も登場した ウェスティンホテル東京のフードトラック。

寒空の下で体を温めてくれる「ボルシチ」や「ココナッツチキンスパイスカレー」に舌鼓をうち、「ホットワイン」や「ホットチョコレート」でほっと一息。お酒を楽しみたい方には、「スパークリングワイン」もあります。

ビッグツリーと同じ時計広場なので、ツリー鑑賞のお供にどうぞ。

YEBISU BAR STAND

恵比寿ガーデンプレイスは、サッポロビールの恵比寿工場・跡地に建設されています。 だからこそ、恵比寿ガーデンプレイスには、入り口にビール専門の「YEBISU BAR STAND」があり、「エビスビール記念館」(休館中)があるんです。

そして、 「YEBISU BAR」を掲げる店舗には、ここでしか飲めないエビスに出会うことができる、という特徴が。 今の時期は、CMも放映中の新ライン「CREATIVE BREW」第2弾 エビス・オランジェの樽生を味わえます。 売り切れ次第終了みたいなので、気になる方はお早めにどうぞ。

https://www.ginzalion.jp/shop/brand/yebisubar/

B2のFoodies' Garden

センター広場の地下に広がる食品街Foodies' Gardenは、スーパーや輸入食品のお店など複数の専門店が入っています。ガーデンプレイス内のレストランは、総じて値段が高めなのですが、私は穴場を3つ見つけました。

① 福の蔵 by お福酒造

日本酒とおつまみの専門店「福の蔵」のランチ、 おにぎり定食1,100円 です。日本酒のお店だけあって、 日本酒3種飲み比べ1,200円 なんてメニューもあります。

https://gardenplace.jp/shop/detail.php?id=366

② デリカテッセン ヤマブキ

長野県小諸市の老舗「山吹」が手掛ける自家製ハム・ソーセージの専門店 です。東京初進出で、ケースいっぱいに並んだ、ものすごく種類の豊富なシャルキュトリをお土産に買うもよし、併設のイートインスペースで食事をするもよし。特大サイズのソーセージが入った「ビッグドッグ」がお店のイチオシのようですが、個人的には「ソーセージカレー」がおすすめです。

プレーンや辛めのチョリソーなど複数のソーセージに、欧風カレー。野菜はカリフラワーとズッキーニとパクチーとちょっと独特なチョイスですが、非常に美味しかったです。お値段は1,078円でした。

https://gardenplace.jp/shop/detail.php?id=332

③ Gelateria

スーパーマーケットの片隅にあるので、見つけにくい場所なのですが、 本格的なジェラート専門店。 乳化剤不使用のジェラートというこだわりで、ソフトクリームも新鮮な牛乳を使っていて、とても美味しいです。こちらはイートインスペースがないので、敷地内のあちこちに設置されているベンチでお召し上がりください。

恵比寿で素敵な休日を

ガーデンプレイスの中には、他にも、ライブ演奏を食事と共に楽しめるBLUE NOTE PLACEや恵比寿ガーデンシネマ・東京都写真美術館といった文化施設もあります。

光の芸術を見て、お腹も満たして、心も満たしてと充実した休日を過ごせること請け合いなので、今年のホリデーシーズンは、是非、恵比寿ガーデンプレイスに足を運んでみてください。


tomoko

余暇プランナー

小さい頃の夢は「世界ふしぎ発見!」のミステリーハンター、ライターのtomokoです。本業は演劇と外画アニメの演出をしています。子供向けの番組を数多く担当しているからか、小さな子供とすぐ仲良くなれるのが特徴。よく一人旅に出るので独身と間違われますが、既婚です。旅先では美術館や博物館に行くことが多いです。どうぞ宜しくお願い致します。

【11/11(土)バカラのシャンデリアが点灯!】冬の恵比寿ガーデンプレイスを満喫しよう♪ イベントやグルメを大特集

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.