starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【WST上海・ストリート2024】小野寺吟雲&赤間凛音が準優勝!吉沢恋が3位 OQS初戦を制したのはジャガー・イートン&ライッサ・レアウ


 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

World Skate Skateboarding(@worldskatesb)がシェアした投稿

パリオリンピックの代表選考大会、ワールド・スケートボード・ツアー(WST)の第2フェーズとなる、オリンピック予選シリーズ(OQS)ストリート2024上海大会の決勝が5月19日に中国・上海で開催され、小野寺吟雲(14歳)が準優勝を飾り、オリンピックランキングでは首位となった。

さらに佐々木音憧(17歳)が4位、根附海龍(20歳)が8位に入賞。優勝は東京オリンピック銅メダリスト、アメリカのジャガー・イートン(23歳)。

ジャガー・イートンはストリート種目終了後の約2時間後に開催されたパーク種目決勝でも3位になり、ストリート&パークの史上初となる二刀流オリンピック出場へ大きく近づいた。表彰式ではアメリカの国歌が流れるとトロフィーを胸に涙を見せる姿が映り、改めて二刀流挑戦への壮絶な苦労がうかがい知れた。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

World Skate Skateboarding(@worldskatesb)がシェアした投稿

女子は赤間凛音(15歳)が準優勝、吉沢恋(14歳)が3位で表彰台に上がり、東京オリンピック銅メダリストの中山楓奈(18歳)が6位入賞。優勝は東京オリンピック銀メダリスト、ブラジルのライッサ・レアウ(16歳)で今大会の結果を受けてオリンピックランキングも首位に浮上。

普段は笑顔が多いライッサもイートン同様に国歌が流れると目には涙を浮かべ、その姿から2022年の7月(ローマ大会)から約2年に渡り行われてきた、パリオリンピック代表争いの過酷さが垣間見えた。

【大波乱となった予選&準決勝】

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

World Skate Skateboarding(@worldskatesb)がシェアした投稿

予選は45秒のランを2本行い、ベストスコア方式で競われた。

根附海龍が唯一の90点台をマークしてトップ通過を果たす中、東京オリンピック金メダリストの堀米雄斗は1本目のランで、2種類のノーリー270ボードスライド(バックサイドとフロントサイド)を決めるフルメイクのランを見せ、81.88点を獲得するが、まさかの17位(準決勝進出は16位まで)。

予選16位のブラジル、ジオバンニ・ビアンナの得点にわずか0.07点差で予選敗退となり、オリンピックランキング11位に後退。

日本勢でも5番手となってしまい、次のブタペスト大会で優勝したとしても、他の日本勢の成績次第ではパリオリンピックへの出場権を獲得できない可能性が出てきてしまった。

準決勝はラン2本とベストトリック5本が行われ、ランのベストスコアと、ベストトリックの上位2本を合わせた得点で競われたが、ここでも波乱が巻き起こる。昨年の世界王者で、今大会前までオリンピックランキング首位だった白井空良がベストトリックを2本揃えることができず、準決勝で敗退。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

World Skate Skateboarding(@worldskatesb)がシェアした投稿

女子の予選でも波乱は続き、昨年の世界女王、織田夢海が予選のラン2本をフルメイクすることができず、18位でまさかの予選敗退を喫する。

女子準決勝では、今大会前までオリンピックランキング首位だった東京オリンピック金メダリスト、西矢椛がランを2本ともフルメイクすることができず準決勝敗退という、誰もが想像もしなかった結果が予選と準決勝で続いてしまった。

【五輪出場争いもついに正念場!OQS】

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

World Skate Skateboarding(@worldskatesb)がシェアした投稿

パリオリンピックスケートボードは1種目につき22名(その内ホスト国枠とユニバーサリティ枠が1枠ずつ確保されている)の出場が予定されているが、1ヵ国最大3人までの出場となるため、オリンピックランキングで上位に入っていたとしても国内選手との上位争いも重要になってくる。

今大会はWSTフェーズ1で勝ち残った44人(各国6人まで)が進むフェーズ2となる大会(次回は6月にハンガリーのブタペストで開催が予定されている)。

今大会からオリンピックに出場するためのポイントもフェーズ1とは比べ物にならない。フェーズ1は世界選手権優勝で8万ポイント、2位で6万4千ポイント、3位で5万4千400ポイント(以下100位まで続く)だったが、フェーズ2優勝では26万ポイント、2位で20万8千ポイント、3位で17万6800ポイント(以下44位まで続く)と結果次第では1発逆転でパリオリンピック出場のチャンスがある。

出典:WORLD SKATEホームページより
https://www.worldskate.org/skateboarding/about/regulations/category/554-olympic-qualifying-system.html

OQSに進んだ日本人の順位は以下の通り。
※()内は大会前と大会後の順位

ストリート男子
小野寺吟雲(6位→1位)根附海龍(5位→5位)白井空良(1位→6位)佐々木音憧(10位→7位)堀米雄斗(7位→11位)青木勇貴斗(15位→15位)

ストリート女子
赤間凛音(5位→2位)吉沢恋(7位→3位)西矢椛(1位→5位)中山楓奈(6位→6位)織田夢海(3位→7位)伊藤美優(9位→10位)

【ストリート種目のルール&今後の予定】

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

World Skate Skateboarding(@worldskatesb)がシェアした投稿

45秒間自由にコース内を滑るランを2本と、一つのセクションで1発技を行う、ベストトリックを5本行い、ランのベストスコア1本と、ベストトリックの上位2本の合計得点で順位が決まる。

採点は前回の東京五輪では1トライにつき10点満点だったが、パリ五輪では100点満点で採点され、小数点以下2点まで(最高得点は300.00点)となる。

東京五輪と大きく違う点はラン2本中、どちらか1本は必ず得点にカウントされるため、ランで大きくつまずいてもベストトリックで大逆転、という事はかなり厳しくなった。

パリオリンピックに出場するためには、6月24日時点でオリンピック世界スケートボードランキングに入っている必要がある。東京オリンピックと同じくストリート(男女)とパーク(男女)の4種目が行われ、各種目22名ずつ(合計88名)出場できる。
※1種目につき、1カ国最大3人までの出場。

オリンピックならではなのが5大陸(アフリカ・アメリカ・アジア・ヨーロッパ・オセアニア)枠が確保されているところ。1つの大陸から、選手がオリンピックランキングの上位に入れず、出場枠を取れなかったとしても、その大陸の代表選手のランキング上位の選手が出場できるため、世界的な大会ではなかなか見る事のできないような国の選手も、五輪の大舞台で見ることができる。

今後は6月20〜23日にハンガリーにてブダペスト大会が予定されており、最終的なオリンピック世界スケートボードランキングをもとにパリオリンピックに出場できるスケーター(各種目22名)が決定する。

パリオリンピックストリート男子は開会式の翌日となる7月27日に、ストリート女子は7月28日に開催が予定されている(パークは8月6日と8月7日)。

残り約2か月後に迫ったパリオリンピックに出場するのは一体誰になるのか!?6月のブタペスト大会からも目が離せない。

【ランキングトップ!小野寺吟雲】

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

オリンピック(The Olympic Games)(@gorin)がシェアした投稿

準決勝5位で決勝に進んだ小野寺吟雲は、決勝1本目のランはフルメイクすることができなかったが、2本目のランで驚異的な集中力を見せる。

今大会のコースのメインとなる、ダブルサイドレッジでバックサイドテールスライド ショービットアウトを見せると、クウォーターでフロントサイドダブルキックフリップ、バンクtoバンクではバックサイドキックフリップ、バンクtoギャップレールでフロントサイドブラントスライド ショービットアウト、クォーターでバックサイド360キックフリップ、バンクtoバンクでノーリーバックサイド360、最後にはメインのハンドレールでビッグスピンキックフリップ フロントサイドボードスライド ショービットアウトを決め、ほぼ全てのトリックが足から1度離れる回し技という驚異のランで、92.81点を獲得。

ランセクショントップでベストトリックへ駒を進める。

以下、小野寺のベストトリック。
※()内はセクション名

1本目(メインハンドレール)ダブルキックフリップ フロントサイドボードスライドを決め、83.22点を獲得。

2本目(メインハンドレール)フロントサイドブラントスライド ビッグスピンフリップアウトを決め、93.07点を獲得。

3本目(バンクtoギャップレール)フロントサイドブラントスライド キックフリップフェイキーアウトを決め、91.46点を獲得。

4本目と5本目では92.41点を獲得すれば首位のジャガー・イートンに追いつく場面、ダブルサイドレッジで、バックサイドテールスライド キックフリップフェイキーアウトを狙うも、残念ながら2本とも着地で失敗。しかしカウントされた3本全てを90点以上のスコアで揃え、見事に準優勝。

オリンピックランキングでもトップに立った。

OQS上海ストリート2024男子決勝の映像はこちらから見れます
https://olympics.com/ja/video/skateboarding-olympic-qualifier-series-2024-men-s-street-final-shanghai

【わずか0.34の差/赤間凛音】

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

オリンピック(The Olympic Games)(@gorin)がシェアした投稿

これまでWSTで2度優勝している赤間凛音は、今大会予選をトップ通過、準決勝を2位と順調に決勝まで駒を進めた。

決勝2本目のランではメインのハンドレールでバックサイドスミスグラインド、バンクtoバンクではフロントサイドビッグスピン ヒールフリップ、メインレッジでフロントサイド180ノーズグラインドを決めるフルメイクのランを見せ、90.11点を獲得。
ライッサ・レアウの92.23点に次ぐ2位でベストトリックに臨む。

以下、赤間のベストトリック。
※()内はセクション名
1本目(メインハンドレール)バーレーグラインド180アウトを決め、86.45点を獲得。
2本目(メインハンドレール)バックサイドハリケーングラインドをミス。
3本目(メインハンドレール)フロントサイド270リップスライドをミス。
4本目(メインハンドレール)フロントサイド270リップスライドを完璧に決め、92.55点を獲得。
この時点で合計得点269.11点でライッサに残り1.23点差まで迫る。
しかしこの直後にライッサがヒールフリップ フロントサイドボードスライドを決め、90.85点を獲得。合計スコアを274.89点に伸ばし、赤間を突き放す。

迎えた5本目、92.24点を獲得することができれば逆転の場面で(メインハンドレール)フロントサイドフィーブルグラインド180アウトを決めるも、91.69点でライッサに僅か0.34点及ばなかったが、大事なOQSで準優勝の結果をおさめ、オリンピックランキングは2位に浮上、日本勢ではトップに立った。

【ついにランキング3位/吉沢恋】

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

オリンピック(The Olympic Games)(@gorin)がシェアした投稿

昨年9月のWSTローザンヌ大会で4位、同年12月の世界選手権東京大会で5位、今年3月のドバイ大会で初の表彰台入り3位、と順調にオリンピックポイントを重ねてきた吉沢恋。
今大会、優勝候補の織田夢海や西矢椛といったライバル達が決勝に上がれないという波乱の展開の中、しっかり自分の滑りを見せ、準決勝3位で決勝に駒を進める。

決勝のランでは84.04点を獲得し、4位でベストトリックへ臨むと1本目にはメインハンドレールでキックフリップフロントサイドボードスライド(88.05点)、2本目には同じハンドレールでフロントサイドハリケーングラインド(85.64点)を立て続けに決める。

3本目以降はミドルサイズのハンドレールで、デッキを横に270度、縦に1回転させて滑り降りる大技、ビッグスピンフリップ フロントサイドボードスライドにトライするもメイクすることはできなかったが、3位の座が変わることはなく表彰台入り。
オリンピックランキングも一気に3位に浮上し、日本勢2番手につけた。

OQS上海ストリート2024女子決勝の映像はこちらから見れます
https://olympics.com/ja/video/skateboarding-olympic-qualifier-series-2024-women-s-street-final-shanghai?uxreference=playlist

【OQS上海ストリート2024男子リザルト】

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

World Skate Skateboarding(@worldskatesb)がシェアした投稿

1位 ジャガー・イートン(アメリカ)-278.28
2位 小野寺 吟雲(日本)-277.34
3位 クリス・ジョスリン(アメリカ)-275.34
4位 佐々木 音憧(日本)-271.46
5位 ナイジャ・ヒューストン(アメリカ)-239.07
6位 グスタボ・リベイロ(ポルトガル)-182.00
7位 ジオバンニ・ビアンナ(ブラジル)-177.39
8位 根附 海龍(日本)-174.77

【OQS上海ストリート2024女子リザルト】

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

World Skate Skateboarding(@worldskatesb)がシェアした投稿

1位 ライッサ・レアウ(ブラジル)-274.89
2位 赤間 凛音(日本)-274.35
3位 吉沢 恋(日本)-257.73
4位 ポエ・ピンソン(アメリカ)-254.06
5位 チェンシー・ツイ(中国)-247.44
6位 中山 楓奈(日本)-165.86
7位 ウェンフイ・ゼン(中国)-164.74
8位 クロエ・コベル(オーストラリア)-87.34

文・小嶋勝美
スケートボードに関する情報を幅広く執筆する、スケートボードライター兼放送作家兼スケーター。10年間のお笑い芸人生活を経たのち、放送作家をしています。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.