starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

顔のリンパマッサージで「整形級小顔」がかなう!


「リンパ」とは?


shutterstock_1037541010


リンパは血液とおなじ成分を持った液体で、老廃物の排泄を促すはたらきをしています。むくみやすかったり、肌荒れしやすかったりする人は、リンパがつまって老廃物がうまく排泄できていないのかも。


全身に600か所リンパ節がありますが、顔の周りにはリンパ節が集中しています。顔まわりは自分でもケアしやすいので、しっかりほぐして流れを良くしましょう。


リンパを流すのに必要な力加減


リンパマッサージといえば、皮膚表面が真っ赤になるまでゴリゴリにマッサージをするイメージがある方も多いのではないでしょうか。


実は、リンパマッサージには力は必要ありません。お肌をやさしくさするだけでも十分に効果があります。むしろお肌を傷つけるリスクもあるので、セルフで行うときは力を抜いてリラックスして行いましょう。


小顔がかなう「リンパマッサージ」のやりかた


shutterstock_547612354


1:鎖骨


顔のリンパは首から鎖骨に流れていき、心臓へむかいます。出口である鎖骨が滞っていては老廃物がうまく流れていきません。左側鎖骨の骨の上にあるくぼみに右手のひとさし指と中指を添えて皮膚を動かすイメージでゆっくりと10回さすります。


内側から外側に徐々に位置をずらしていきましょう。時間をかけてじっくりほぐすことで、リンパの出口を開き、しっかりと老廃物を流すことができますよ。


2:首


鎖骨と顔のリンパを結ぶ通路である首をほぐしていきます。首の横に両手のてのひらを添えて、首の皮膚を10秒ほどやさしく揺らします。首のリンパが緩むことで、頭部のリンパの流れをよくしてくれます。


3:耳の下


耳の下はリンパが一度集まってくる「耳下腺(じかせん)リンパ節」がある場所。耳の下の皮膚を親指・人差し指・中指で軽くつまんで10秒ほどゆらゆら揺らします。滞りやすくなっているのでしっかりとほぐしていきましょう。


4:耳


固くなった表情筋をほぐすのに、耳をひっぱるのが効果的です。耳をやさしく引っ張って横や上の方向に自由に動かしてみましょう。表情筋がほぐれると自然と顔のリンパも流れていきます。こちらも10秒ほど。


5:フェイスライン


顔のリンパを流すときには、鎖骨とフェイスラインをほぐすのがとても重要。フェイスラインを両手の指先で顎先から引っ張って、少しずつずらしながら耳下までほぐしましょう。3回ほど心地よく繰り返します。


6:ほお


ほおの高いところに人差し指・中指・薬指をおいて、縦に10回ほど皮膚をゆらします。ほお骨にやさしく触るようなイメージで。目元のケアをしなくてもこれだけで目がパッチリするから不思議。


7:ほうれいせん


笑った時にでるほうれい線のシワは、影になりやすく老け顔にみえてしまいます。ほうれい線に人差し指をあてて上下にやさしく揺らしてリンパを流しましょう。


8:目元


目元のリンパを流すことで、パッチリとした目元がかないます。眉毛に指先を添えて、皮膚をやさしく揺らしていきます。次に目と鼻のくぼみに親指をおいて圧をかけながらゆらします。


こめかみも同様に、親指で心地よい圧を与えていきます。最後に人差し指を目の下に添えて皮膚を軽く揺らします。目の周りは皮膚が薄くなっているので、力を抜いてやさしく揺らしましょう。すべて10秒ずつ程度でリラックスして行います。


9:おでこ


おでこに両手の人差し指・中指・薬指を添えて皮膚をゆらしていきます。このときも力を入れすぎずに、気持ちのいい力で圧迫。これを10秒ほど続けます。頭がスッキリしますよ。


10:頭皮


最後に、頭皮のマッサージをしていきます。両手の指先をたてて、頭皮に圧をかけていきます。位置を少しずつずらしながら、頭皮の全体にまんべんなく圧をかけるようにマッサージしましょう。


LUSH ラッシュ 現実頭皮



LUSH ラッシュ 現実頭皮(225g)
LUSH ラッシュ 現実頭皮(225g)

天然の美容成分をふんだんに使用した「ラッシュ」のスカルプヘアパックは、頭皮マッサージにおすすめ。ペパーミントが入っていて、スーッとする清涼感とスッキリした香りで“現実逃避”できます。


顔のリンパを流して「整形級小顔」を手に入れよう!


shutterstock_488715607


ここまで顔のリンパマッサージについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。顔周りにはリンパ節が集中しており、軽くほぐすだけでも全体がスッキリとして、顔のパーツもくっきり。老廃物が抜けて、肌をつるっと見せる効果もありますよ。


お風呂上がりやスポーツ後の代謝がいいときに行うのがベスト。リラックス効果も得られますよ。


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.