starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

仕事&プライベートに便利!LINEに代わる無料コミュニケーションツール3選







メールを探すのに苦労したり、共有資料の場所がわからなくなったり……。メールだけでは社内の情報共有が難しいと感じることはありませんか? 目的にあったコミュニケーションのためのツールを使えば、そんな悩みも一気に解消されます。



そこで今回は、チャットや資料の共有ができるおすすめの無料コミュニケーションツールをご紹介します。



 

サイボウズLive



Photo by Cybozu, Inc.



プロジェクト管理に利用しているチームも多いのが、無料で使えて機能もかなり充実しているサイボウズLive。チャットやファイルの共有以外にも、カレンダー、ToDoリスト、掲示板など仕事に必要な機能が集約されています。



ToDoの管理機能は担当者や期限、緊急度など詳細に設定できます。ステータスの表示もできるので、進捗管理にも使えて便利。ToDoの担当者や進捗状況が一目でわかります。ToDoはアプリ内のカレンダーにも表示されるので、リマインド機能としての働きも。





Photo by live.cybozu.co.jp



さらに便利なのがアンケート機能です。どの案がいいと思うかメンバーの意見を聞きたいというときに、簡単にアンケートを作成してチームメンバーに投票を依頼することができます。チャットや掲示板、アンケートは複数の人数で旅行やお店について決めるときなどにも使えるのでプライベートでも活用できますよ。



モバイルアプリとも連動しているので外出先からでもチャットやデータの閲覧など基本的な操作は可能ですが、データのアップロードなどはスマホからはできません。



 

Skype



Photo by Skype Communications S.a.r.l



無料通話のツールとして広まったSkypeですが、在宅ワークをする人も増えてきて現在は社内のコミュニケーションツールとして利用している会社も多いようです。アカウントのある相手となら世界中どこでも無料で通話ができます。通話以外にも、チャットやファイル共有、ビデオ通話など仕事だけでなくプライベートでも使える機能も充実しています。



音声や画像もきれいなので、出張中の人や海外にいる友人とのテレビ電話におすすめです。ビデオ通話は機種によってはスマホの方が画像がキレイな場合も。しかしスマホでは画面共有ができないので、資料や動画などの共有がしたい場合はパソコンを利用しましょう。



 

chatwork



Photo by ChatWork Inc.



chatworkも導入している企業が多いコミュニケーションツールです。無料のプランだと広告が表示され、容量や機能の制限もありますが、とても使いやすくて人気のツールです。



チャットやグループ作成機能などはもちろんですが、チャット一覧の中に「マイチャット」という自分だけのスペースがあるのでメモ帳や備忘録のように利用できるのが便利。頻繁に利用するログイン情報やリンクなどをここにメモしておくと、検索してすぐに見つけられるので重宝しますよ。こちらもモバイルアプリと連動しているので外出先でも操作可能です。スマホからは写真や動画、音声のアップロードが出来ます。



chatworkを仕事以外にサークルや友人との連絡に利用するというケースも増えてきているようです。プライベートでのコミュニケーションツールとして人気の理由は、あえて既読機能がつけられていないということ。LINEの既読機能にストレスを感じている人にも気楽に使えると人気になっているようです。



また、送信済みのメッセージでもすぐに削除したり編集もできるので、誤送信してしまったときには本当にありがたい機能です。



 



必要な機能や使いやすさはひとそれぞれ違うと思うので、自分やチームにあったツールを見つけてぜひ活用してみてください!
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.