starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

TGS VR 2022の舞台は巨大ダンジョン!キービジュアルや公式アンバサダーも公開


2022年9月15日(木)~18日(日)に開催される、「東京ゲームショウ VR 2022(TGSVR2022)」の舞台が公開されています。

今回の舞台は「ダンジョン」になっており、広大な空間を探索して隠されたクエストをクリアするなどの冒険を楽しめるほか、新たな演出や機能も実装されています。



TGS VR 2022の舞台は巨大ダンジョン

昨年に続き2回目の開催となる「TGSVR2022」の会場の情報が、今回発表されています。

今回の舞台は巨大ダンジョンで、来場者は広大な空間を探索して隠されたクエストをクリアするなど、VRならではの冒険が楽しめるほか、昨年にはなかった新たな演出や機能が体験できます。

このTGSVR2022は、今月15日(木)~18日(日)に幕張メッセ開催される「東京ゲームショウ 2022(TGS2022)」のバーチャル会場で、初日の10:00以降にTGSVR公式サイトからアプリをダウンロードして入場することができます。

デバイスは、Windows・ Meta Quest 2(App Lab / Link機能)・Oculus Rift / Rift S・HTC Vive / Vive Proシリーズ・Valve Indexに対応しており、入場料は無料。

チャンネル機能やボイスチャットも利用できるため、友人と一緒に会場をまわることも可能です。

イメージ

//tgsvr.com/より

TGSVR2022公式サイト

描きおろしのキービジュアルを公開

今年のTGSVRは、ゲームファンがメタバース空間を隅々まで楽しめるようにという想いから、冒険をしながら会場を巡ることができる「ダンジョン」になっており、そのキービジュアルは、アニメや映画でも大きな話題となった『映像研には手を出すな!』の作者・大童澄瞳先生が描きおろしています。

イメージ

キービジュアルは実際のVR会場制作と並行しながら制作されており、特にダンジョンの中心となる御柱(みはしら)と竪穴のデザインには大童先生のアイデアも取り入れられています。

イメージ

ゲーム地層の謎を解き明かす冒険へ

今回の会場はTGSが開催される幕張メッセの地下に広がるダンジョンになっており、からっぽの幕張メッセの床に空いた大きな穴をエレベーターで下ると出現する巨大な地下空間が舞台になっています。

ここにはゲームの記憶が堆積された「ゲームの地層」が出現しており、来場者は東京ゲームショウを楽しむと同時に、「ゲームの地層」を探検するプレイヤーとして、クエストをクリアしながら会場内を探索することが可能です。

コア空間(ベースキャンプ)

ここは、地下深くからそびえたつ御柱と巨大な竪穴で形成された上層空間になっており、ゲームの中に登場するキャラクター達に出会えるほか、出展社・協賛社スペースにも繋がっている本会場の中心的エリアになっています。

イメージ

出展社・協賛社スペース

コア空間から移動できる大きな3つの横穴が出展社・協賛社スペースになっており、

・砂の洞窟

・光と緑に満ちた峡谷

・鉱石輝く地下世界

と、それぞれ異なった様相になっています。

イメージ

中では出展社・協賛社の展示を楽しむことができ、最新のゲーム情報を入手したり、ここでしか見ることのできないブースやモニュメントを眺めることもできます。

イメージ

また今年初参加となる協賛企業のスペースでは、探検の合間に楽しめるさまざまな体験が用意されています。

イメージ

「ゲームの地層」中層・下層

会場で展開されている「ゲームの地層」は、深くなれば深くなるほど過去へ遡るようになっており、コア空間から竪穴に沿ってさらに下へ降りた先にある中層には、発掘されたゲームの歴史を辿るギャラリーが広がっています。

イメージ

イメージ



TGSVRの新しい機能も

VR会場のダンジョンには、

・動画を視聴

・指定された写真を撮る

ことでクリアできるクエストがちりばめられており、これをクリアすることでアイテムを獲得してアバターをカスタマイズしたり、ストーリーを進めたりすることができます。

今年はUIとカスタマイズ機能がパワーアップされており、装備アイテムだけではなく目の色や肌の色・髪形を変更したり、多様な3Dアイテムを身に着けたりすることによって、より自分らしいアバターでの参加が可能になっています。

イメージ

ゲーム感覚で会場を回る

クエストでは、動画でゲームの最新情報を得る・キャラクターを撮影する・地層に隠されたアイテムを発見する・クイズに答えるなど総数70個以上ものクエストが用意されており、1つ達成するごとに装備アイテムやTシャツが入手できるほか、複数達成することでストーリーを進めたり、空間に変化が起こるなどの仕掛けの発動などもすることができます。

またクエストはメニューUIからいつでも一覧で確認でき、ソート機能によるエリア別表示や未達成のみの表示も可能になっています。

イメージ

アバタークリエイション

今回のVR会場で使用できるアバター素体は、

・髪型と目の形が各8パターン

・髪色と肌色が各10パターン

用意されており、組み合わせは6,400通り。

アカウント作成直後のキャラクタークリエイトでアバターを作成でき、プレイ中もメニューからいつでも組み合わせの変更が可能になっています。

イメージ

イメージ

装備アイテムとTシャツ

またアバターに装備できるアイテムは、頭・体・足の3箇所をそれぞれ個別に変更することが可能で、オリジナルの3Dモデルや出展企業とのコラボ3Dモデルなど、クエストで入手できるアイテムへの着せ替えができるようになっています。

イメージ

イメージ

公式アンバサダーも決定

TGSVR2022の公式アンバサダーには、人気VTuberのおめがシスターズと、海外で活躍するVRコンテンツクリエイター・Nathieさんが起用されています。

おめがシスターズはYouTubeを中心に、VRやゲームなどバラエティ豊かなエンタメを届ける動画投稿をしていて、今年ならではの見どころなどを動画で配信していきます。

イメージ

一方のNathieさんも同じくVR系YouTuberで、最新VRゲームやVRヘッドセットなど、メタバースに関する情報を世界中で発信する活動をしています。

今回は海外のゲームファンやVRユーザー層に向けて、TGSVRの面白さをアプリ内から配信していきます。

イメージ

おめがシスターズYouTubeチャンネル

NathieさんYouTubeチャンネル

TGSVR2022公式サイト

TOKYO GAME SHOW公式YouTubeチャンネル

TGSVR2022公式Twitterアカウント

まとめ

今月15日~18日に開催される「東京ゲームショウ VR 2022」の会場が公開されています。

今回の舞台は巨大ダンジョンになっており、来場者は「ゲームの地層」を巡る冒険も楽しめるほか、クエスト機能やアバターカスタマイズ機能も実装されています。

昨年より数段パワーアップしたTGSVRに、ぜひ遊びに行ってみてください。

ソース:プレスリリース[PR TIMES]








The post TGS VR 2022の舞台は巨大ダンジョン!キービジュアルや公式アンバサダーも公開 first appeared on VR Inside.

Copyright ©2022 VR Inside All Rights Reserved.

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.