starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

どれもハイクオリティ!google開発のVRコンテンツをまとめてみた!


TiltBrushで3DペイントVR関連のニュースをチェックしている人にはgoogleがVRに力を入れているのは有名だと思います。


例えば、googleはcardboardというVRを誰でも簡単に見るようにできる紙製のVRゴーグルをリリースしたり、DaydreamというVRプラットフォームを開発したり、とVRのアプリケーションやプラットフォーム開発に尽力しています。


今回はそんなgoogleが開発したVRコンテンツにどのようなモノがあるのかを紹介していきたいと思います。


googleが開発したVRプラットフォーム「daydream」



googleの「Daydream」はスマートフォンでVR体験を実現するために開発されたVRプラットフォームです。


2016年のgoogleの主催する開発者向け発表会であるgoogle I/O 2016にて発表されました。


「Daydream」では、過去にGoogleが発表した紙製のVRヘッドセット「Cardboard」での体験は、Oculus RiftやHTC VIVEなどのPCを使ったハイエンドVRに劣り、スペック的にも限界があると考え、「Cardboard」よりもハイエンドVRに近い没入感でスマートフォンを使うモバイルVR環境を整えようという目的で開発されました。


スマートフォンを使う所謂モバイルVRにはスマートフォン本体とVR世界に入れるようにするためのVRゴーグル、そしてアプリ環境の三つで主に構成されていますが、Googleはそれら三つすべてを統括し開発することでVRのプラットフォーム整えようとしました。


既にDaydream用のVRゴーグルも登場し、映像処理の中核を担うスマートフォン本体も演算能力やディスプレイ性能などgoogleの要求スペックを満たすスペックのスマートフォンのみが「Daydream Ready」のスマートフォンとして掲示を認証されます。


VR空間で空中にお絵かきが楽しめる「Tilt Brush」



「Tilt Brush」は HTC VIVE やOculus RiftといったPCを使って動作するハイエンドVRデバイス向けに開発されたお絵かきソフト。


HTC VIVEのモーションコントローラー、あるいはOculus Tocuhを使ってその特性を生かした直感的な操作でまるで現実世界で筆を振るっているような感覚でお絵かきを楽しめるのが特徴です。


また、ただの平面のキャンバスに描くようなペイントツールとは違い、VR空間全体に浮き上がる絵の具で立体的な絵を描くことが出来るのでVRでしかなしえなかったような3D的な全く新しいお絵かき体験が出来ます。


まさに現実世界の筆を取って描く操作感と、バーチャル空間の立体的な3D感を混ぜ合わせたVRらしいコンテンツですね。


配信プラットフォームはSteamで、1980円です。



直感的に3DCGモデリング可能な「Blocks」



「Blocks」は先ほど紹介した「Tilt Brush」に非常にコンセプト自体は似ているものの、目的が微妙に違います。


3D空間にお絵かきできるお絵かきソフトである「Tilt Brush」に対して、「Blocks」はお絵かきするような直感操作で簡単に3Dモデリングが可能な3DCGクリエイトソフトとなっています。


操作感こそ、「Tilt Brush」と「Blocks」はHTC VIVEのモーションコントローラーとOculus touchの直感操作で非常に似ているものの、出来上がった作品は筆で描いたような質感が残り、立体的な絵画といった風貌を見せる「Tilt Brush」に対して、「Blocks」は非常にフラットでツルツルな質感の所謂3DCGらしい作品を作ることが出来るのです。


3DCGのソフトはPCのモニター上で動くものであれば、「Blender」や「Shade」などが有名で、プロも使用しているソフトだと思いますが、これらのソフトは遊びで手を出すには高価で、操作難易度も非常に高く、素人が手を出しにくいものとなっていますが、「Blocks」はまるで粘土をこねるような感覚で3DCGを作れます。


しかもソフト自体はこちらは無料でインストールできるので、非常に手の届きやすい3DCGモデリングソフトだと思います。保存機能などまだまだ機能的には無料の域を越えませんが、それでも高いポテンシャルと可能性を秘めたソフトだと言えます。


こちらもsteamにて配信されています。



あのGoogle EarthがVRで楽しめる!「Google Earth VR」



「Google Earth」はGoogleが配信しているバーチャル地球儀ソフトで、人口衛生で撮影された実際の地球の衛星写真を用いて、地球の実際の状態を見ることが出来ます。


そして、この技術は今では皆さんが気軽に使っているGoogle マップやその機能の一つであるストリートビューに活かされています。


実際の衛星写真でバーチャルに現実に近い世界を見ることが出来るGoogle Earthですが、これがVRで楽しめるのは知っていましたか?


実はgoogleはGoogle EarthのVRバージョンである「Google Earth VR」を配信しています。


まるで鳥になったかのような感覚で世界中の空を飛び回ることが出来る「Google Earth VR」では、東京をはじめ、様々な世界の都市を飛び回ることが出来、しかもすべての機能が無料で楽しめるということもあり、個人的に最もVR初心者にお勧めしたいコンテンツの一つです。



そのほかVR関連のGoogleの取り組み


ここまで紹介した、「Google Earth VR」や「Tilt Brush」、「Blocks」といったHTC VIVEとoculus Rift向けに開発されたコンテンツや、モバイルVRの総合プラットフォームであるDaydreamの他にもGoogleは様々なVRへの取り組みをしています。



例えば、「Expeditions」はVRを使ったユニークな子供むけの教育用のVRコンテンツです。子供たちに世界中の様子や生き物を間近で見られるような映像コンテンツを提供しています。



また、VRコンテンツを作る側への支援も行っています。「Google Jump」では、複数のカメラを使用した自動合成機能で、3D の 360° 動画を作成を支援し専用のカメラの貸し出しサービスを行っています。


このようにVRに対して意欲的な姿勢を見せるGoogleの革新はまだまだ始まったばっかりです。今後もどのようなVRコンテンツをリリースするのか今から楽しみですね。


Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.