starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

犬の『しつけがうまくできない』理由5つ 失敗してしまう原因や正しく教えるコツまで解説


犬の「しつけがうまくできない」理由

叱られて目を瞑る子犬

犬をお迎えしたら、しつけをしなくてはならない場面は必ず訪れます。

しかし、どんなにしつけをしてもうまくいかず、途方に暮れてしまう飼い主さんも少なくないようです。上手にしつけできている人との違いはなんなのでしょうか。

そこで今回は、犬の「しつけがうまくできない」理由について解説します。犬のしつけに悩んでいる場合には、まずは失敗してしまう原因を学んでおきましょう。

1.感情的になってしまうから

犬のしつけがうまくできないのは、飼い主が感情的になってしまうからです。

しつけの最中、犬が言うことを聞いてくれないこと、犬が思うように行動してくれないことに対して、イライラしたり、怒ったりしていないでしょうか。

犬が言うことを聞いてくれないのも、思うように行動してくれないのも、当たり前のことです。学習をしている最中なのです。まだ覚えていないだけなのです。

感情的になり、その気持ちをぶつけてしまうと、犬を不安にさせます。恐怖を与えることもあります。

飼い主がイライラしてしまったときは、トレーニングを中断しましょう。休憩することも大切なことです。

2.叱るばかりで褒めていないから

犬のしつけがうまくできないのは、叱るばかりで褒めていないからです。

小さな間違い行動は叱ることができても、小さな正しい行動を褒めることができない飼い主は意外と多いものです。完璧にできたときだけ褒めているのではありませんか。

どんなに知能の高い犬種でも、初めから完璧にできる犬はいません。褒められることによって、「こうすればいいんだ!」と、少しずつ学んでいくことができます。

小さなことも正しい行動をしたときは、思いっきり褒めてあげてください。しつけがスムーズに動き始めると思います。

3.可哀想だからと叱ることができていないから

スリッパをくわえたトイプードル

犬のしつけがうまくできないのは、可哀想だからと叱ることができていないからです。

間違った行動は叱ってください。可哀想だと思う必要はありません。いつかその間違った行動が、犬を危険に晒すことがないよう、命を奪うことがないよう、今叱ってあげなければなりません。

真顔になり、アイコンタクトをし、「ダメ」「いけない」と、低めの声で叱るだけで十分です。正しく叱ることができれば、可哀想なことなんてありません。

愛犬の安全と健康と命を守るためのしつけなのですから、叱ることも大切なことなのです。

4.昨日と今日で態度が違うから

犬のしつけがうまくできないのは、昨日と今日で態度が違うからです。飼い主の気分や体調の変化によって、愛犬への態度を変えていないでしょうか。

たとえば、昨日は明るく楽しそうだったのに、今日はテンションが低く機嫌が悪そうだったり…。そのような飼い主の変化にも、犬はとても敏感なのです。

いつだってテンション高く楽しそうにしろとは言いませんが、愛犬にしつけをするときの態度はその時々であまり変えてしまうことなく、終始一貫性がある方がよいです。

高低差があった方が良いのは、褒めるときでしょうか。愛犬ができたとき、成功したとき、パッと明るくテンション高くなった方が、犬にも伝わりやすいと思います。

とはいえ、気分や体調によって愛犬への態度が変わってしまいそうなときもあるかと思います。そのようなときは、思い切って愛犬のためにもトレーニングをお休みしましょう。

5.言うことを聞かせようとしているから

犬のしつけがうまくできないのは、言うことを聞かせようとしているからです。

しつけの目的は、飼い主の言うことを聞かせること、飼い主に従わせることではありません。愛犬に間違った行動と正しい行動を理解してもらうことです。

飼い主の言うことを聞かなければならないという恐怖心で支配することではなく、飼い主の言うことを聞くことで安全に導かれるんだということを理解してもらうことが大切です。

愛犬と飼い主の間に上下関係や主従関係は必要ありません。愛犬にとって、この世の中で一番安心できる存在になってあげるべきです。

まとめ

半笑いの白い大型犬を叱る女性

犬のしつけがうまくできない理由を5つ解説しました。

  • 感情的になってしまうから
  • 叱るばかりで褒めていないから
  • 可哀想だからと叱ることができていないから
  • 昨日と今日で態度が違うから
  • 言うことを聞かせようとしているから

しつけが必要なのは子犬のときだけではありません。成犬になってから急に必要性を感じるしつけもあります。老犬になってから再トレーニングが必要になるしつけもあります。

犬は学ぶことが大好きなので、しつけも遊び感覚で楽しみながら、必要性の高いものから順番に、生涯ずっとトレーニングを続けることが大切なのではないかと思います。


■関連記事
犬が飼い主に『頭をこすりつける時』の心理5選
犬が飼い主にタッチしてくる時の5つの心理
犬が飼い主にお尻をぶつけてくる理由とは?5つの心理を解説
飼い主から愛されている犬の特徴5選
なぜかブチギれてばかりの子犬…『心を開いてくれた瞬間』がかわいすぎると39万8000再生「飼い主冥利に尽きますね」「反抗期かな」の声
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.