starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

なぜそんなことをするの?猫の仕草でちょっと不思議に思うこととは



トイレの後、10秒以上砂かけを念入りに行う愛猫。掘っては埋め、を繰り返す仕草に、毎回???と思ってしまいます。



人間なら長時間トイレにいるなんて汚いじゃない、と思ってしまいますが、猫はなんだかトイレで自分の匂いにうっとりしている様子。一体なぜ、そんなことをするの?



皆さんも猫と暮らしている時に、なぜそんなことをするの?と思ったことはありませんか?猫は気まぐれ、と言われていますが、実は猫の性格は本当に猫それぞれ。一概に決めつけることはできません。



今回は、ちょっと疑問に感じる、猫の仕草について調べてみました。



 

■なぜトイレに長時間いるの?




猫は自分の匂いを縄張りや好きなものに擦り付けるマーキングをする習慣があります。自分の匂いがすることで、安心感を得ている、という考えもあります。



また、トイレは一番自分の匂いがする場所です。砂を念入りにかけて匂いを消す行為は、野生時代に培った、敵に自分の居場所を見つけられないようにする本能の行為。



警戒心が強く、特に自分のテリトリーを守りたい気持ちの強い猫だと言えるかも知れません。



 

■なぜいつも6時前に起きるの?






猫と暮らしている方なら、猫の早起きに悩まされた経験があるのではないでしょうか?平日ならともかく、休みの日も朝5時半に起こすのは、正直勘弁して欲しいですよね。



もともと猫はネズミを捕って食料にしていました。獲物であるネズミは、早朝に活動を始める習慣があります。それに合わせて猫も早朝から活動するようになったのでは、と言われています。



このタイプの猫は狩猟本能が強いので、起こされたくないなら、寝る前に十分おもちゃなどで遊んであげると良いかも知れません。



 

■なんでいつも高いところから見下ろすの?




猫が笑った顔は思い浮かばなくても、猫のドヤ顔はよくわかります。猫が高いところから見下ろす時、なんだかとても偉そうだと思いませんか?



野生時代、猫は木の上など高いところからテリトリー内を確認し、敵が来ないかをチェックしていたといいます。



高いところにいると、敵にも襲われにくく、縄張りも一望に見渡せて一石二鳥。そして猫の間では、上にいる猫の方が上位を表す、という習性があるそうです。





いかがですか。猫の仕草でちょっと不思議に思うこと。特に猫が高いところから見下ろす理由は、もしかして飼い主さんよりも自分の方が優位だといいたいからかも知れません。



平和主義の猫。滅多に他の猫と喧嘩をすることはありません。それはさりげなく日常の行動で、自分の気持ちを周囲に認知させているからかも。



飼い主よりも高いところにいる、ということは、私の方が「飼い主」だというアピールなのかも知れませんね。
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.