starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

猫がチンゲン菜を食べても大丈夫?含まれる栄養素や与える時の注意点を一挙公開!


猫にチンゲン菜を与えても良い?

猫にチンゲン菜を与えることはありますか?猫の健康を気遣うために、どんな食事を与えるかを考えることは大切です。

人間の食事によく用いられるチンゲン菜ですが、ネコちゃんに与えても問題ないのでしょうか?与えることにはどんなメリットがあるのでしょうか?注意すべきことはありますか?今回はネコちゃんとチンゲン菜の関係に焦点を当てたいと思います。

チンゲン菜

anat chant/shutterstock.com

猫ってチンゲン菜を食べるの?

ネコちゃんたちってチンゲン菜を食べるのでしょうか?

ネコちゃんの好みにも寄りますが、自分から生のチンゲン菜をかじる子もいるようです。生の野菜を好んで食べるネコちゃんたちは意外とたくさんいます。これは身体に良いことなのでしょうか?ネコちゃんと野菜の関係性を知るなら、チンゲン菜の扱い方も正しく理解できるでしょう。

野菜といっても、ネコちゃんたちには食べさせてはいけない野菜もいくつか存在します。例えば、タマネギやネギ類はネコちゃんに食べさせるべきではありません。少量であったとしても中毒症状になってしまうからです。症状が進行するなら命の危険に繋がってしまうこともあります。

それほどネコちゃんに悪影響を与える野菜が存在するのですから、どんな野菜を与える時にも事前の確認が必要となってきます。チンゲン菜はどうなのでしょうか?与えても問題ないのでしょうか?

こうしたいくつかの疑問点にお答えしていきたいと思います。

猫と野菜の関係は?

僕たちはお肉が好きなの

Ermolaev Alexander/shutterstock.com

チンゲン菜のことを考える前に、ネコと野菜全般の関係性を知るようにしましょう。

ネコちゃんはそもそも肉食動物です。ネコちゃんはそもそも野生で生活している時には獲物を捕らえて食料をえていました。雑食ではありませんから、植物や野菜を食べることはありません。基本的な食料源は小動物などの肉です。

ネコちゃんは肉だけを食べて生きていけるのでしょうか?もちろんその通りです。当然ですが、雑食である人間と肉食であるネコちゃんの身体のしくみは異なっており、必要な栄養の種類や量も一緒ではありません。

人間が野菜から取り入れないといけない成分を、猫は体内で合成できる場合もあるのです。もう少し細かく考えてみましょう。

ネコちゃんたちは小動物を狩ってその生肉を食べます。さらに小動物の脂肪や内臓、内臓の中身までも一緒に食べることでしょう。ネコちゃんたちは自分から植物を食べることはありませんが、獲物の胃の中のものを食べる時に、少量の植物や酵素を取り入れることはあります。

しかし、私たちの周りで飼われているネコちゃんたちのほとんどは、室内だけで生活しています。ですから、ネコちゃんが自分で狩猟して食料を得る機会はほとんどありません。雑食の人間の周りで生活しているので、影響されて肉以外を口にする機会も増えているかもしれません。

それで、一見雑食に思えるような振る舞いが染みついている場合もあります。それでもネコちゃんたちの身体の構造が変わったわけではありません。ネコちゃんたちに必要な栄養は、基本的には変わらず肉だけで摂取することが出来ます。

市販のキャットフードには必要な栄養素がすべて含まれていますが、主な成分はタンパク質でしょう。成分表を確認してみてください。

ということは、ネコちゃんの身体のしくみからして野菜は食べられない、ということなのでしょうか?そうでもありません。少量であれば野菜を食べることもできます。

しかし人間とは異なり、野菜を消化・分解・吸収するための酵素がほとんどありません。野菜を食べたとしても、十分に消化して身体の一部とすることが出来ないのです。

ですからたくさん与えすぎてしまうなら、野菜の栄養を摂取するどころか、胃腸に負担をかけてしまうだけで意味がありません。

これらの事を総合的に考えると、ネコちゃんと野菜の関係はこのように言えるでしょう。「猫に野菜は必要なく、与えなくともよい」、しかし「少量であれば与えても問題はないし、そのメリットを引き出すこともできる」

あえて野菜を与える必要性はありませんが、手作りごはんを与えている場合は、少量であればごはんに野菜を含めることも出来るでしょう。その場合はネコちゃんの体調を良く観察して取り入れる必要があります。

ネコちゃんたちと野菜の関係性を知ることが出来ましたね。これらを前提として、ネコちゃんにチンゲン菜を与えることについて考えていきましょう。

チンゲン菜ってどんな野菜?

野菜にはたくさんの種類がありますが、チンゲン菜にはどんな特徴があるのでしょうか?チンゲン菜とはどんな野菜なのかを簡単にご説明しますね。

チンゲン菜はアブラナ科アブラナ属の野菜で、中国から伝わってきました。中華料理には欠かせない野菜ですが、中華料理だけでなく洋食にも用いられるようになっています。現在では日本でも一般的な野菜となっており、スーパーマーケットや八百屋ではよく販売されています。

チンゲン菜は日本のどんなところでも生産することができ、全国で生産と出荷がなされています。その中でも茨城県や静岡県ではたくさん生産されているようですね。

チンゲン菜はいつでも見ることができますが、基本的な旬は春や秋だと言われています。その時期であれば、より美味しいチンゲン菜を食べることが出来るでしょう。

猫にチンゲン菜を与えてもいいの?

チンゲン菜は栄養豊かで多くの人に愛されている野菜ですが、ネコちゃんに与えても問題ないのでしょうか?

チンゲン菜にはネコちゃんたちにとって有毒となる成分は含まれていませんから、安心して与えることが出来るでしょう。しかし、甲状腺機能に問題を抱えているネコちゃんには、チンゲン菜を含めアブラナ科の野菜は与えないほうが賢明です。症状が悪化する恐れがあるからです。

ネコちゃんにチンゲン菜を与えても問題ありませんが、たくさん与えるべきではありません。基本的なネコちゃんと野菜の関係を思い起こすなら良いでしょう。チンゲン菜を与えることがあっても少量にとどめておくべきです。またチンゲン菜を生で与えることもあまりおすすめは出来ません。

チンゲン菜に含まれる栄養素

チンゲン菜

ARIMAG/shutterstock.com

チンゲン菜をネコちゃんに与えるかどうかを考える時には、チンゲン菜に含まれる栄養素をじっくりと考えてみるようにしましょう。人間にとっては栄養豊かな野菜として認識されていても、ネコちゃんに必要な栄養素が豊富に含まれているとは限らないからです。

これからチンゲン菜に含まれる主な栄養素をいくつかご紹介しますね。

βカロテン

ワンちゃんたちはβカロテンを体内でビタミンAへと変換することが出来ます。しかしネコちゃんにはそれが出来ないようです。それで、ビタミンAを取り入れる目的でβカロテンを摂取しても何の意味もありません。

では、ネコちゃんたちはβカロテンを摂取する意味がないのでしょうか?そうでもありもません。βカロテン自体にも有効な働きがあり、ネコちゃんたちはβカロテンからメリットを得ることが出来るからです。

βカロテンには抗酸化作用があります。それで、ネコちゃんの身体をいつまで若々しく保つために欠かせません。身体に入った活性酸素から身体を守ってくれるので、アンチエイジングに効果があります。

さらに、運動をたくさんしたネコちゃんの疲労を癒す時にもその働きをサポートしてくれる有効な成分です。

カリウム

カリウムはネコちゃんが生きていくうえで欠かすことができない栄養素の1つです。カリウムは細胞内に存在するようになり、余分なナトリウムを排泄したり、神経の働きをサポートしたり、筋肉や心臓の働きを調整してくれたりします。

カリウムは様々な食材に含まれているものなので、不足することはほとんどありません。しかし、下痢や食欲不振が原因で十分な栄養を吸収できない場合は、低カリウム血症を引き起こすことがあります。

低カリウム血症になると、元気が無くなったり、身体の動きが鈍くなったり、しびれや麻痺が生じます。

カルシウム

ネコちゃんたちが健康的に生きていくうえでカルシウムはとても大切です。カルシウムには骨や歯の形成、筋肉の収縮、神経伝達などをサポートする働きがあります。

ですから、カルシウムが不足することでそれらに影響が出てしまいます。骨の発育が悪くなったり、骨がもろくなったりします。筋肉の動きが悪くなったり、歯が抜けてしまったりすることさえあるのです。カルシウム不足には十分注意したいものですね。

カルシウムは煮干しや魚、チーズなどに豊富に含まれています。それらを与えることが出来ない時にはチンゲン菜など、カルシウムを豊富に含むものでフォローできるかもしれませんね。

もちろんカルシウムの与えすぎも問題となりますから、しっかりとバランスを考えてあげることが大切です。

ビタミンC

野菜や果物にはビタミンCが豊富に含まれているものが多いですよね。私たちが野菜を必要とするのも、このビタミンCによる働きが大きいのです。

ネコちゃんは「野菜を必要としない」わけですが、ビタミンCは必要ないのでしょうか?実はその通りなのです。ネコちゃんは体内でビタミンCを生成することができますので、食事から摂取しなくても問題ないのです。

もちろん生成量には限界があります。成長期や妊娠期・授乳期にはたくさんのビタミンCが必要となりますから、その時期には外部から取り入れる必要が生じるでしょう。

ビタミンCは水溶性ですから、摂取しすぎても過剰症にはならずそのままおしっことして体外に排出されるだけです。それで、食材からビタミンCを摂取しておいても害にはならないでしょう。時期によっては少し意識して与えてくださいね。

鉄はネコちゃんの体内の酸素運搬に関わる栄養素です。鉄はレバーや肉類などに豊富に含まれていますので、肉食のネコちゃんはしっかりと摂取出来ることでしょう。チンゲン菜にも豊富に含まれているので、ネコちゃんの健康のためには良い食材だと言えます。







    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.