starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

失明の危機を回避!快適なはずのシェルターで不機嫌だった犬が願っていた幸せとは?


失明の危機にさらされていた犬

責任を果たさなかった飼い主

病院での診断でロッドの視力は通常の10%ほどしか機能していないことがわかりました。そこで獣医師はただちにロッドの目の治療を始めると、日に日に視力は上がり始め、物にぶつかったりすることも無くなりました。彼の視力が100%戻ることはありませんが、少しでも見えることは彼にとって大きな進歩だったのです。
「悲しい事に、もし彼の飼い主が目の手当てをしていれば視力は100%戻っていたはずなんです」GPASのクリス・マシューソンさんはそう話します。
出典:https://www.thedodo.com/close-to-home/bulldog-rod-blind-neglect-pennsylvania

こちらがシェルター収容当初のロッドです。
しわくちゃのお顔が"ザ・ブルドッグ"的で実に魅力的な子ですね。

この写真で見る限り、どこも悪いようには見えませんが、実際にグリフィンポンド・アニマルシェルターのFacebookを覗いてみると、この記事にはとても掲載できないほど目の感染症は進んでおり、視力を失わずに済んだこと自体が奇跡のように思えるほどでした。
恐らく最初は軽度の感染症だったはずですが、飼い主が飼い主としての責任を果たさなかった結果、ロッドは苦しめられたあげく捨てられてしまいました。
このような愚かな行為はとても許されるものではありません。

シェルター生活に耐えられなかった

視力は向上したものの、長年のネグレクトのせいで疲れ果てていたロッドはシェルターでの暮らしに馴染めません。更に同じ頃に保護され重度の目の感染症だったパグのロッキーは収容直後に預かり先が決まりシェルターを去って行ったため、ロッドはとても不機嫌だったのです。
「ロッドはシェルターでストレスの塊になっていて、一刻も早く家族を見つけてあげたかったんです。とても悲しく不機嫌であまり動こうとしませんでした。ネグレクトを経験したものの、彼なりの幸せの形があって、シェルターは彼にとって地獄だったんです」とクリスさん。
出典:https://www.thedodo.com/close-to-home/bulldog-rod-blind-neglect-pennsylvania

犬というのは本当に健気な生き物です。
どんなにネグレクトされても、彼らには飼い主さんしかいないのです。
病気の治療をしてもらえなくても、毎日ご飯をくれるのは飼い主さん。
第三者から見ればネグレクトでも、犬にとってはそれでも飼い主さんと一緒に居られることに喜びや幸せを感じていたのでしょう。

しかし清潔な場所で病気の手当てをしてもらっても、シェルターは家庭とは全く違う環境です。
自分と同じような境遇の犬が、自分より先に温かい預かり家族に迎えられていく姿を、ただ見ていることしか出来なかったロッドの気持ちを考えると心が痛みます。

遂にシェルター脱出!すると...

シェルター収容から1週間後、ようやくロッドに預かり先が見つかりました。モンゴという名のブルドッグがいる預かり家庭での生活が始まると、ロッドの精神状態は一変しました。預かり家族はロッドにありったけの愛情を注ぎ、彼に理想の幸せを与えてくれたのです。
出典:https://www.thedodo.com/close-to-home/bulldog-rod-blind-neglect-pennsylvania

左にいるのが預かり家族の先住犬モンゴ、右がロッドです。
ご覧のようにシェルターでしかめっ面だった彼を忘れてしまうほど、笑顔がはじけています。
しかも、同時に同じ犬種の相棒までできてご機嫌ですね。
愛情あふれるこの環境こそが、彼が長年求めていた理想の暮らしなのかもしれませんね。

次のページ相性抜群!
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.