starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

47都道府県の名物がおむすびに…!全60種類以上のおむすびを販売する「百千(ももち)」をご紹介!





今日はどのおむすびにしようかな?「おむすび百千」



 


小腹が空いた時や移動中に最適なおむすびのオススメなお店をご紹介します。


 


東京都内に3店舗展開する「百千(ももち)」は、おむすびの専門店。

東京・品川・森下の駅構内にお店を構えています。

定番のものから47都道府県の名産物おむすびまで種類豊富に販売しています。


 
(色々な味わいが楽しめる上に、トッピングもボリューミー!)

さん(@harley___a)がシェアした投稿 -



 

 

60種類以上もある中から人気の絶品おむすびをご紹介!



 
おばあちゃんの作る塩むすび、定番の鮭、たらこ、梅干、昆布

海の幸、山の幸、おふくろの味、地元メシ ...


 


それぞれの環境にそれぞれの「おむすび」が存在すると考え


 


そんな「懐かしさ」を少しでも感じて欲しい...

という願いが詰まったおむすびです

出典:百千 公式サイト



 


47都道府県それぞれの名産の具が入ったものが全47種類。

そして定番の種類は全部で15種類ご用意されています。

お好きなおむすびは勿論のこと、気になるおむすびも是非食べてみて下さい。


 
おむすびから飛び出す「えび天むす」は大迫力で人気ナンバーワン!


 

 
千葉県の名産おむすび「めざし」は一匹丸ごとドーン!


 

 
秋田県の名産おむすび「いぶり漬」も美味しそう!
(※いぶり漬とは、野菜を燻製乾燥させてつくる漬物。)


 

 


<!--nextpage-->

おむすびに使う食材は極上のものばかり!



 


おむすびに一番大切なお米は、長野県飯山産みゆき「幻の米」を使用しています。

次におむすびに使っている海苔は、九州有明産の最高級海苔を使っています。


 


さらに機械製造にはせず、1つ1つ手作りで作っている事から、人の温かみを感じられるおむすびに仕上げられています。

ぜひ実際に食べてみて、このおむすびの美味しさを味わってみて下さい。


 

 
定番焼きたらこ・滋賀県の名産おむすび「サラダパン」


 

 


家に持ち帰ってお味噌汁や卵焼きなどのおかずと一緒に食べてもGOOD!

おむすびの具によって色んな食事の楽しみ方が出来ちゃいますね!


 
高知県の名産おむすび「カツオ醤油」と広島県の名産おむすび「広島菜」

@a_yu_mi_oがシェアした投稿 -



 

 
先程ご紹介した「いぶり漬」と徳島県の名産おむすび「フィッシュカツ天」

@a_yu_mi_oがシェアした投稿 -



 

 
定番の「舞茸天むす」と岐阜県の名産おむすび「赤かぶ漬け」

@a_yu_mi_oがシェアした投稿 -



 

 

店舗情報はこちら



 
▼東京駅店

〒100-0005

東京都千代田区丸の内1-9-1

JR東京駅構内1F 京葉ストリート

TEL&FAX 03-6268-0518

<営業時間>

8時~22時

※営業時間は京葉ストリートに準じます。


 
▼品川店

〒108-0074

東京都港区高輪3-26-27

JR品川駅構内エキュート品川サウス

TEL&FAX 03-6447-7839

<営業時間>

平日:8時~22時

土曜:7時~22時

日/祝:8時~21時

※営業時間はエキュート品川サウスに準じます。


 
▼森下駅店

〒135-0004

東京都江東区森下2-17-17

都営森下駅改札内

TEL&FAX 03-5625-1575

<営業時間>

平日:7時~20時

土曜日:8時~20時

日/祝:8時~19時


 

 


以上、おむすび専門店「百千(ももち)」のご紹介をしました。

どこか懐かしい味や珍しい味など色々な種類の具を楽しめる素敵なお店でした。

駅構内にあるという事なので、旅行の際でも気軽に立ち寄れるのも嬉しいですよね!

お近くを通った際はぜひ立ち寄ってみて下さい。


 
※こちらの記事は許可を得て掲載しております。


 

 

公式サイト



 

 
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.