starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

甘味処鎌倉のわらび餅ドリンクがタピオカの次に流行ると噂なので飲んでみた


image:秒刊SUNDAY


タピオカドリンクが流行ってから随分経ちますが、一時期続々とオープンしていたことがまだそれほど遠い記憶ではないのですが、今は人気店のみが残っているというような印象があります。普段あまり飲むことはありませんが、タピオカの次に流行るのでは?!と気になるドリンクを教えてもらったので飲んでみました。


甘味処 鎌倉


わらび餅専門店のお店で、メニューはわらび餅がメインなんですが、その中にあるわらび餅ドリンクが人気ということで、飲んでみました。


味は三種類あり、贅沢いちごミルクと浅川園のお抹茶、そして鎌倉オリジナルブレンドの珈琲ミルクです。


image:秒刊SUNDAY


image:秒刊SUNDAY


珈琲ミルクを選択


抹茶はちょっと苦手だし、わらび餅とイチゴが合うのかイメージ湧かなかったので、珈琲ミルクにしました。


image:秒刊SUNDAY


飲んでみるとのどごしが意外とすっきりで、タピオカより軽く飲めちゃう感じでした。


タピオカドリンクって、意外と重いので結構お腹いっぱいになっちゃうんですよね。それに比べたら軽く飲み干せるようなスッキリ感がありました。


image:秒刊SUNDAY


珈琲と合わせているからかもしれません。黒蜜が入っているので甘味とのバランスがちょうどよくって個人的にはすごくおいしかったです。


わらび餅のバニラアイストッピングもテイクアウトしました。


image:秒刊SUNDAY


こっちのほうが、しっかり食べた感がありますねやっぱり。黒蜜ときなこの相性抜群でこちらもおいしかったです。


実は拠点は鎌倉市ではない


「鎌倉」というシンプルなお店の名前ですが、当然神奈川県鎌倉市、の鎌倉かと思いきやこちらの拠点は新潟県。


現在全国に10店舗ほど展開しているのですが、そのうちの4店舗が新潟県内にあります。


image:秒刊SUNDAY


ではなぜ鎌倉という名前なのかというと、はっきりと明記されているわけではないのですが、ホームページを見る限りでは「わらび餅が現在の形になったのは鎌倉時代から」


という記載があったので、わらび餅発祥の時代からきている名前なのかなと推測されます。


image:秒刊SUNDAY


そしてなんと神奈川県鎌倉市にも今年8月にオープンしていましたので、鎌倉で鎌倉を楽しむことができます!


GoToキャンペーンが物議をかもしている状況ではありますが、お近くの方はぜひ行ってみてくださいね。


Source:甘味処 鎌倉

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.