いよいよゴールデンウィークが近づいてきました。旅行の予定を立てている人も、スーツケースの用意はできていますか? 今回は、失敗しない選び方から、パッキングのコツ、使った後のメンテナンスまで、スーツケースにまつわる豆知識を紹介します。

 
 
 

スーツケースの選び方


スーツケースを決める4つのステップ



上手にスーツケースを選ぶためには、大まかに下記の4ステップがあります。順を追って考えてみましょう


ステップ1:宿泊日数とサイズを考える
ステップ2:旅のスタイルと現地の治安を考える
ステップ3:予算と相談し、ブランドをチョイスする
ステップ4:縦×横×幅の寸法と重量を再確認する
 


メーカーに聞く失敗しない選び方



バッグとラゲージの総合メーカー「エース」の広報の方によると、最適なスーツケースのサイズの目安は、「1泊=10リットル」だそう。

旅行用のスーツケースなら、目立つ色がおすすめです。空港のターンテーブルで見つけやすいという利点もあり、盗難で狙われるリスクも減らせる可能性もあります。

フレーム式とファスナー式のどちらを選ぶかは、軽量なスーツケースがいい人はファスナー式、保護性重視ならフレーム式がおすすめです。

また、一番負荷や衝撃がかかりやすいキャスターは、壊れるリスクも高いものなので、選ぶ時にはチェックしましょう。小型のスーツケースには、キャスター部分が大きい2輪キャスターが搭載されることが多く、大きくて重いスーツケースには、小回りがきく4輪キャスターが付く傾向があるようです。

移動時の“音”が気になる人はサイレントキャスターが、取り回しのしやすさ重視なら双輪キャスターがおすすめ。そのほか、ストッパー機能やTSAロックの有無もチェックしましょう。



スーツケースの色は何色が正解?



重ねられたり、放り投げられたりするスーツケースは、濃い目で汚れが目立ちにくい色味を選びたくなります。実際に売れているスーツケースの色は、1位がネイビーを中心としたブルー系、2位がブラックだそうです。

しかし、スーツケースを選ぶ際は、目立つ派手な色を選ぶのがよいとする考え方もあります。

たとえば、預け荷物をターンテーブルでピックアップするときに判別がしやすく、ほかの人のものとも間違えにくいです。また、派手で目立つものは盗まれにくいという利点も。

ちなみに、風水的にはオレンジが旅行運をアップさせてくれるそうですよ。



パッキングのコツ



荷物を詰める最適な位置を知ろう



スーツケースの伝道師・佐藤宏樹さんによると、スーツケースには、各荷物によってそれを詰める最適な位置があるのだとか。

スーツケースを開いた状態で4分割。キャリーバー側(裏側)の下には1番重たい荷物、ふた側(表側)の下に2番目に重たい荷物、キャリーバー側の上には軽めの荷物、ふた側の上に1番軽い荷物を詰めていくのがコツだそうです。



スーツケースに100%詰め込むのはNG!



上手にパッキングするには、スーツケースの中は常に3割空けておくべきだとか。旅先で足りないものやお土産を買ったりすると物が増えますよね。そのためにも、スーツケースに100%詰め込むのはやめて、スペースを空けておきましょう。



スーツケースのメンテナンス


スーツケースの「よくあるトラブル」回避法



実はキャスター(タイヤ)は消耗品。どのキャスターもまんべんなく使うように心がけることが大切なのですが、壊れてしまった場合は、メーカーや修理専門店などに交換や修理の相談をするのがいいでしょう。

階段などではキャリーバー(持ち手)ではなく、スーツケースのボディー上面についたハンドルを持つようにすると、トラブルを防ぐことができます。

ダイヤル番号タイプの鍵(カギ)をロックしてしまうこともあるかもしれません。その場合は、冷静に前後の数字の組み合わせで試してみましょう。



スーツケースの汚れやシール跡をとる方法



汚れたスーツケースのクリーニング方法は、スーツケースのタイプによって異なります。

布製のソフトキャリーケースは、タオルに中性洗剤を薄めた水をしみ込ませ、固く絞って軽くふきましょう。

金属ボディタイプのハードスーツケースの場合、軽い汚れはガラスクリーナーやガラス磨きで磨いてから乾ぶきで仕上げます。プラスチックボディタイプのハードスーツケースの場合、軽い汚れはタオルに薄めた中性洗剤をしみ込ませ、汚れをふき取ります。

なお、シンナーや除光液を付ける行為は絶対にNGだそうです。



スーツケースの豆知識を紹介しました。旅行に出かける前に参考にしてみてくださいね。



情報提供元: TABIZINE
記事名:「 【スーツケースの豆知識】失敗しない選び方・パッキング術・メンテナンス