南海電気鉄道は、加太さかな線に加太を代表する海の幸「鯛」がレールを泳ぐ電車となった、運転観光列車「めでたいでんしゃ」を和歌山市駅~加太駅間で4月29日より運転を開始した。



「めでたいでんしゃ」の内装は、優しさと温かみを感じるようにしており、「加太の鯛」が車内を泳ぐイメージを表現している。木の素材でできたさかな型のつり革は車内を泳いでいるいるようだ。



めでたいを捕獲する!?さかなを獲る網をイメージした日よけロールカーテン。





ドア横には「加太の鯛」「淡嶋神社の雛人形」をイメージした木彫りの飾りがあり触るとめでたいことが起こるかも?。



外装は「加太の鯛」をイメージしたうろこ柄をシンプルに表現している。

4月29日より運転開始を記念し、地元飲食店とのタイアップメニューを発売、加太駅・難波駅2階サービスセンターにおいてガーゼタオル、クリアファイルのオリジナルグッズが販売されている。

(画像提供:南海電気鉄道)

詳細はこちら



情報提供元: Ex-Train