大阪から高速バスに乗って旅に出るとき、起点となるのはやはり梅田です。梅田はそのアクセスのよさから、全国各地を結ぶ高速バスが発着する一大ターミナルとなっています。

梅田の中でも利用者数の多い高速バス乗り場のひとつである「梅田プラザモータープール」。外観はこちら。

プラザモータープール外観
プラザモータープール入口


まずは地図で場所と最寄り駅をチェック!





住所:大阪府大阪市北区豊崎3-10−9


プラザモータープールは、御堂筋線中津駅、阪急梅田駅の間にある高速バスターミナルです。JR大阪駅からも徒歩で行くことができ、アクセスの良さは申し分ありません。

「プラザモータープール」と聞くと、大きな建物があるようなイメージを持たれるかもしれませんが、ビルはなく大きな駐車場といったイメージ。高速バス以外に一般乗用車やトラックも出入りしています。

人によっては、「中津モータープール」や「茶屋町駐車場」と呼ぶ場合もあるようですね。


最寄り駅は、御堂筋線中津駅、阪急梅田駅、JR大阪駅の3つ。

以下が、それぞれの駅からプラザモータープールまでの所要時間です。
この中でも、最も近い駅は御堂筋線中津駅となります。JR大阪駅からの場合は、徒歩約10分程度と少し歩きますね。

利用駅 所要時間
御堂筋線「中津駅」 徒歩約5分
阪急「梅田駅」 徒歩約6分
JR「大阪駅」 徒歩約10分


では、各駅からの行き方を画像付きで見ていきましょう!


「高速バス」の関連動画


御堂筋線中津駅から梅田プラザモータープールへの行き方

まずは、御堂筋線中津駅から梅田プラザモータープールへのアクセスについて解説します。

所要時間は徒歩5〜6分程度です。


改札を出た後、まず階段をあがって3番出口から外に出ます。

外へ出た後は左へ曲がり、すぐそばにある短い横断歩道を渡って道なりに直進します。

最寄りは3番出口
3番出口から地上へ出たら、左へ




そのまま1分ほど直進すると、白い鉄橋と右へ向かう横断歩道にたどり着きます。
横断歩道は渡らず、鉄橋の手前を左へ曲がります。

白い鉄橋が見えてきます
鉄橋の手前を左へ




左へ曲がった後、そのまま1分ほど直進すると、プラザモータープールへ到着します。

到着です!


阪急梅田駅から梅田プラザモータープールへの行き方

次に、阪急梅田駅から梅田プラザモータープールへのアクセスを解説します。

阪急梅田駅からは徒歩で6分程度です。


中央改札を出た後、まずはすぐそばにある階段・エスカレーターを降ります。複数ありますが、どれも同じ場所につながります。

階段・エスカレーターを降りたら左に曲がり、建物の外へ出ます。

改札を出たら階段・エスカレーターを降りる
階段・エスカレーターを降りたら左へ




外へ出た後は左へ曲がり、「松原興産」の看板のほうに向かってまっすぐ進みます。

そのまま4~5分ほど歩きます。

「松原興産」の看板の方へ
4〜5分ほどまっすぐ歩きます




「梅田芸術劇場」が見えたら、横断歩道を越え左に曲がります。

100mほど歩くと、「プラザモータープール」の看板が見える交差点に出ます。横断歩道をわたれば到着です!

右手に梅田芸術劇場が見えてきます
プラザモータープール手前の交差点


JR大阪駅から梅田プラザモータープールへの行き方

最後は、JR大阪駅から梅田プラザモータープールへの行き方を解説します。

10分ほど歩きますが、道のり自体はそれほど複雑ではありません。


改札を出た後、まず「中央北口」へ向かいます。両端にある4つの上りエスカレーターが目印です。

エスカレーターを上がると、目の前に「グランフロント大阪」の見える広場へと出ます。

JR大阪駅 中央北口
エスカレーターを上がると「グランフロント大阪」が見えます




右へ進むと、左側に「ヨドバシカメラ」が見える通路に出ます。そこをまっすぐ進みます。
途中、ヨドバシカメラへの直通通路がありますがこちらへ行ってはいけません。

そのまままっすぐ進んでいくと、阪急梅田駅の出入り口と、地上へ降りる階段が見えてきます。

通路をまっすぐ進みます




駅の中には入らず、地上への階段を降ります。

階段を降りた後は右へ曲がり、短い横断歩道をふたつ連続で越えて、そのまま5~6分ほど道なりに直進します。

阪急梅田駅には入らず、階段を降ります
階段を降りたら右へ




前方に白い鉄橋が見えてきます。
歩道橋を上がらずそのまま鉄橋の下をくぐり、前方の横断歩道を渡ります。

前方に白い鉄橋が見えてきます
鉄橋をくぐって横断歩道を渡ります




横断歩道を渡ったら、右に曲がります。

1分ほど直進するとプラザモータープールが見えてきます。

歩道橋を渡ったら右へ
到着です!


梅田プラザモータープール内の設備について

梅田プラザモータープールには、高速バスだけでなく一般乗用車やトラックなども停まります。
交通量が多いので、ターミナル内を移動する際は気をつけましょう。

バスだけでなく、乗用車・トラックも出入りします

◆待合スペース

   
梅田プラザモータープールの待合スペースは外にあるため、暑さ・寒さ対策は万全にして行きましょう。
(屋根はあるため、風雨をしのぐことはできます。)

待合スペース内には自動販売機が設置されているので、飲み物を飲みながら待つこともできます。

早く着きすぎてしまった場合は、後述する最寄りの飲食店で休憩するのもよいでしょう。

待合スペース

◆トイレ

   
トイレは入口のすぐそばにあります。
ただし簡易なもののため、メイクに使いたい場合などには、駅や他の場所にあるトイレを使うほうが良いでしょう。

簡易トイレがあります

◆コインロッカー

   
ロッカーはありません。荷物は各自管理する必要があります。


◆喫煙所

   
喫煙スペースは場内になく、周辺のコンビニにも設けられていないのでご注意ください。


最寄りのコンビニ一覧

梅田プラザモータープールの周辺には、高速バスに乗る前の買い物に便利なコンビニがいくつかあります。


◆ローソン 豊崎三丁目店

   
プラザモータープールを出て、左に曲がって徒歩1分のところにあります。

ローソン 豊崎三丁目店
大阪府大阪市北区豊崎3-10-2 Google Map
06-6373-0831 24時間営業
Webサイト


◆ファミリーマート 梅田中津店

   
御堂筋中津駅より徒歩2~3分、白い鉄橋のすぐそばにあります。

ファミリーマート 梅田中津店
大阪府大阪市北区豊崎3−20−9 三栄ビル1F Google Map
06-6292-9657 24時間営業
Webサイト

そのほか近隣のコンビニ

ファミリーマート 中津駅東店
大阪府大阪市北区豊崎3-17-9 旭ビル Google Map
06-6292-5817 24時間営業
Webサイト
デイリーヤマザキ MBS茶屋町店
大阪府大阪市北区茶屋町17-1 Google Map
06-6371-3260 7:00〜22:00
Webサイト
セブンイレブン 大阪豊崎3丁目店
大阪府大阪市北区豊崎3-14-12 Google Map
06-6359-6425 24時間営業


最寄りのおすすめ飲食店

夜行バスでぐっすり眠るためにも、乗車前にはしっかり腹ごしらえをしておきたいものです。

ここでは、プラザモータープール近くの飲食店を2つ紹介します。


◆蒸し料理専門店「MUS(ムス)」

   
「せいろ蒸し」や「蒸し刺身」といった、他ではなかなか食べられないユニークな料理が目玉です。スタッフ手作りの味に定評があるお店です。

MUS 大阪梅田店
大阪府大阪市北区豊崎3-10-2 アイアンドエフ梅田1F Google Map
06-6377-6363 11:00~16:30、18:00~22:00
Webサイト


梅田プラザモータープール周辺には、飲食店はそれほど多くありません。
もしお店をじっくり選びたい場合は、梅田の駅ビル内や駅前で食事してから向かうほうがおすすめです!

時間がある場合は、梅田芸術劇場併設の「ホテル阪急インターナショナル」内のレストランに立ち寄るのもおすすめ。



梅田プラザモータープールから出発する高速バス・夜行バス

梅田プラザモータープールからは、日本各地へ多くのバス便が発車しています。
以下、ルートの一例をご紹介します。


▼梅田プラザモータープールから出発するバス便

梅田プラザモータープール 発 → 東京 行き

梅田プラザモータープール 発 → ディズニー 行き

梅田プラザモータープール 発 → 名古屋 行き

梅田プラザモータープール 発 → 仙台 行き

梅田プラザモータープール 発 → 長野 行き

梅田プラザモータープール 発 → 金沢 行き

梅田プラザモータープール 発 → 博多


おわりに

以上、「梅田プラザモータープール」をご紹介しました。

バスターミナルとしての設備は簡素ですが、大阪中心地からのアクセスも良く、大阪発着のバス旅の起点としてとても便利です。
これから訪れる予定の方は、ぜひ参考にしてみてください!

その他、大阪駅周辺の高速バスターミナルの情報はこちらをチェック↓
ややこしいわっ! でも大丈夫。JR大阪駅周辺の高速バスターミナル(BT)の場所・行き方ガイド


人気の動画

(岩崎隼人)

情報提供元: バスとりっぷ
記事名:「 「大阪梅田プラザモータープール」のアクセスや周辺施設情報まとめ! 最寄り駅からの行き方をガイド