2018年のバスキャラNo.1が西鉄バスの「ババ・バスオ」に決定しました!

7,184票を獲得し、2位と大きく差をつけての優勝です。



「優勝したババ・バスオをお祝いしたい!」ということで、バスとりっぷ編集部が西鉄バスの拠点である福岡へ行ってきました。



ババ・バスオのラッピングバスや5月25日に開催された表彰式の様子をお届けします。










※「投票プレゼントキャンペーン」のAmazonギフト券は当選者様へ発送させていただきました。

 たくさんのご投票ありがとうございました。






バスオケーキをプレゼント! 「ババ・バスオ号」の前で表彰式を開催



表彰式の会場となったのは、博多駅からバスで40分ほどの場所にある「ヤフオク!ドーム」。

当日は西鉄グループの110周年記念ラッピングバスの車両撮影会も開催されたので、たくさんのメディアが集まっていました。



天気は良好! まさに表彰式日和です。





会場は「ヤフオク!ドーム」臨時バス駐車場


ラッピングバスや連節バスの撮影会も同日開催







パントビスコ氏のキャラクターが集結! ゆるーーいラッピングバス「ババ・バスオ号」が運行中



 

賞状やトロフィーの授与は、ババ・バスオのラッピングバスの前で行なわれることに。



「ババ・バスオ号」と名づけられたラッピングバスは、現在2台の車両が福岡の街を運行中。

車体の側面は両面違うデザインになっていて、バスオの生みの親、パントビスコ氏のキャラクターも大集合。

「やさ村やさし」や「にんにん」「ぺろち」も描かれています!




右側面


左側面




ババ・バスオの仲間たち


後面






賞状&トロフィーを授与! バスオケーキも登場



 

そして、ギャラリーに見守られる中、バスとりっぷ編集部から賞状&トロフィーを授与!

賞状を読み上げ、西鉄バスの方へお渡しします。




優勝おめでとうございます!




ババ・バスオ殿に賞状を授与



優勝を記念して、1m以上もあるトロフィーを用意。

「ちょっと大きすぎた…?」と、編集部で囁かれていたトロフィーも喜んでもらえました。




バスオはパネルでの参加!



お祝いといったらケーキでしょ! ということで、デコレーションケーキもプレゼントしました。




バスオがデザインされたケーキをプレゼント



ケーキには、西鉄バスの「優勝行き」バスに乗るババ・バスオの姿が!

バスの車両カラーは、表彰式当日に展示された110周年記念の「青バス」ラッピングバスです。




バスオが車体の上に…!


「青バス」カラーを再現



会場からは「お~!」という歓声もあがっていました!

ケーキは西鉄バス社員の皆さんにも好評だったとのことで、ほっとしました~。






ババ・バスオから皆様へ一言!



実物のババ・バスオは大人の事情で参加できませんでしたが、もう少し先にその姿がお披露目されるのだそうです。というわけで、今回はNo.1になった感想コメントだけ頂きました。






――ババ・バスオさん! 優勝おめでとうございます! 人気No.1になった感想をお聞かせください。




わたくしに投票してくださった皆様、ご協力してくださった皆様、そして主催者様にお礼を申し上げバス。

今回の出場を機にエントリーしたバスキャラの仲間たちがどんなことをしているかを知れました。全国で頑張っている仲間たちに負けず、西鉄バスの魅力発信に精進してまいりバス!



ここで!わたくしの活動報告でございバス。

ご報告1 優勝を機に、わたくしのきぐるみが作られることになりました! イベントなどで登場する予定ですので、皆様わたくしに会いに来てください。



ご報告2 わたくしのグッズがインキューブ天神店で販売中! ミニタオルやタンブラー、実用的な商品でございバス。ぞうぞ! お買い求めください!

よろしくお願いしバス!!





――西鉄バスからババ・バスオさんへメッセージをお願いします!




バスオくん、優勝おめでとうございます! バスオくんが誕生してもうすぐで一年ですが、この一年、大活躍でしたね。



私たちもバスオくんを広く皆様に知ってもらうため、ヤフオクドームでの野球観戦やバスイベントの会場にいらした方々にPR活動をしたりもしました。



バスオくんの優勝のおかげで福岡の西鉄バスが全国の皆様の目にふれるきっかけができたのではないかと思います。
また、今回の優勝はバスオくんにとっても自信につながる素晴らしい出来事になったのではないでしょうか。



わたしたちもバスオくんをどんどんPRしていきますよ!

引き続き西鉄バスのPRを一緒に頑張っていきましょう!







今後ババ・バスオが、どのような活躍を見せるのか気になりますね!



以上、昨年よりも総投票数を大きく伸ばした「第2回バスキャラ選手権」でした。たくさんのご投票ありがとうございました。

これからもバスキャラたちの応援よろしくお願いします!





(バスとりっぷ編集部)


情報提供元: バスとりっぷ
記事名:「 車両全体ぜーーんぶババ・バスオ&仲間たち! ラッピングバスの前で「第2回バスキャラ選手権」表彰式を開催