【バンコク時事】国連薬物犯罪事務所(UNODC)は26日、ミャンマーで2021年2月のクーデター後、麻薬の原料となるケシの栽培が急増しているとする報告書を発表した。UNODCは「政変で経済や治安、統治が混乱し、紛争地の農民はケシ栽培に戻るしか選択肢がない」と分析している。  報告書によると、22年のケシの栽培面積は400平方キロで前年比33%増。14年以降は減少が続いたが、21年は微増、22年は大幅増となった。22年の収穫量は同88%増の790トンの見込み。 【時事通信社】
情報提供元: 時事通信社
記事名:「 ミャンマーでケシ栽培急増=背景に政変後の経済混乱―国連