Android端末で新しいアプリのインストールを行う場合は、Google Playストアアプリを起動してアプリ名を検索してから行うのがほとんどではないでしょうか。実は、それ以外にPC上で操作を行うだけでAndroid端末にアプリのインストールを行う方法があるのをご存知でしょうか。


その方法を知っておけば、PCのブラウザでアプリ情報などをチェックしている時でもAndroid端末上での操作を行わずして新規アプリをインストールすることが可能。Google Playストアアプリで目的のアプリを検索してインストールする手間を省くことができてしまいます。


※本記事では「Android 6.0.1(Nexus 6P)」を例にしております。


PCからの操作のみでAndroid端末にアプリをインストール



PCのブラウザでGoogle Playストアにアクセス。これまでにブラウザでGoogle Playストアにアクセスしたことが無い場合は、アカウントの登録が必要です。



画面右上のアイコンをクリックして、Android端末で使用しているGoogleアカウントを追加しておきます。




Google Playストア内の、インストールしたいアプリのページにアクセスし「インストール」ボタンをクリックします。



アプリをインストールする端末を選択して「インストール」ボタンをクリックすれば、端末へのアプリのインストールが始まります。後で端末のホーム画面を確認すると、新しくインストールされたアプリのアイコンが追加されています。


【Androidのアレ】Google Playストア以外(アマゾンとか)からアプリをインストールする方法



【Androidのアレ】もしもの時に備えてデータをバックアップする(基本編)



情報提供元: ミトク
記事名:「 【Androidのアレ】PCから操作してアプリをインストールする方法