お正月休みで暇をしている方に朗報! 「京都水族館」「すみだ水族館」で暮らすペンギンの個性や関係性をまとめた「ペンギン相関図2023」がずーっと見れてしまう楽しさなのです。

「ペンギン相関図」は、人間と同じように一羽一羽全く違った個性をもっているペンギンたちの特徴や、年々変化するペンギン同士や飼育スタッフとの多様な関係性を知ってほしいという想いから制作したもので、今年で4回目のアップデートとなります。「3分くらいでなんとなくわかって、1時間くらい見ていられる」のキャッチコピーどおり、見始めるとずーっと見てしまう最高のコンテンツです。

【特設ウェブサイト‌】
すみだ水族館 https://www.sumida-aquarium.com/sokanzu/ [リンク]
京都水族館  ‌https://www.kyoto-aquarium.com/sokanzu/ [リンク]

また、今年から初となる相関図グッズも登場!クリアファイルになっているので、お仕事やお勉強のお供にピッタリ。愛らしいペンギンの姿を見ることが出来ます。

<2023版の見どころ(すみだ水族館)>
・2022版ではまだペンギンたちと打ち解けていなかった新人飼育スタッフが、みんなと仲良しに!?
・今年生まれた「だいふく・こまり・しらたま」が追加!3羽とも個性にあふれる
・波乱の恋愛を乗り越え、娘も生まれた仲良し夫婦
・若手ペンギンたちの恋の行方

ぜひ、この見どころに注目して、相関図を楽しんでくださいね!

情報提供元: ガジェット通信
記事名:「 暇している人寄っといで! 京都水族館&すみだ水族館の「ペンギン相関図2023」がずーっと見ていられる愛おしさ