お正月。ガジェット通信読者の皆様は、「お年玉」は貰うよりもあげる立場だという方が多いのだろうか。


1月1日、とある『Twitter』ユーザーが「#拡散希望」のハッシュタグをつけて




「お年玉お母さんが預かっとくね」

という言葉は詐欺です


お母さんやお父さんは

言葉巧みにあなたのお年玉を

だまし取っています。


「大金だから預かるだけ」

「あなたの銀行口座に入れておくだけ」

「毎月のお小遣いに上乗せして渡す」

などの言葉にご注意ください。


渡したお年玉が手元に戻ることは

絶対にありません。


STOP!預かるだけ詐欺


という文言が書かれたポスターのような画像をアップした。


「ちびまる子ちゃん」のネタでもあったような、「あるある」といいたくなる啓発ポスター(!?)。

話題となり、多くのリツイートや「いいね!」を集めていた。


「これは本当」

「伝統的な詐欺」

「預けたら帰ってこない」

「私も被害者でした」

「毎年何人もの純粋な子が騙されてるんだ…」


という返信が多数寄せられる一方で、


「私はちゃんと返ってきました」


という返信も少なからず寄せられていた次第である。


※画像は『いらすとや』より


―― 面白い未来、探求メディア 『ガジェット通信(GetNews)』
情報提供元: ガジェット通信
記事名:「 「『お年玉お母さんが預かっとくね』という言葉は詐欺です」「STOP!預かるだけ詐欺」画像が『Twitter』で話題に