STEP1でパーソナルカラーの診断方法を紹介し、STEP2でパーソナルカラーを " class="wp-smiley" style="height: 1em;max-height: 1em;" />メイク" class="wp-smiley" style="height: 1em;max-height: 1em;" />に生かす方法をご紹介しました。


今回は、パーソナルカラーを" class="wp-smiley" style="height: 1em;max-height: 1em;" />ファッション" class="wp-smiley" style="height: 1em;max-height: 1em;" />に生かすコーディネートの 方法をご紹介します♪


 


☘手順☘


①ご自身のカラータイプのシートの中から、上から2段目までのカラーで ベーシックカラーを1色選択します


②3段目以降のカラーから、1色を選択します


③最後にアクセントととなるカラーを、同じく3段目以降のカラーから1色選択します


 


このルールに従ってカラーを選択すると、 コーディネートがきれいにまとまります✨


ぜひ試してみてください


 


 


 


監修:カラーコンサルタント 岩崎沙織


http://www.iroascolor.jp



お茶の水女子大学在学中、服飾史や民俗学を学ぶ中で「色の力」に魅了され、色彩学を学び始める。


卒業後は広告会社を経て、アパレル販売員をしながらカラー講師としてスタート。


「色で明日を豊かに」をモットーに、自分らしく輝きたい女性を内面と外見から「色」でサポートすべく、カラールームiroas(いろあす)をオープン。


色彩学とファッションにおけるカラーの関係性に着目し、「好きなもの」も「似合うもの」も自分らしく着こなすためのパーソナルカラー診断や骨格診断を提供中。


著書に「好き」と「似合う」がかなう 色の組み合わせBOOKがある。


 


【「好き」と「似合う」がかなう色の組み合わせBOOK】


https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4262160297/hnzk-22


 


Belle~ベル~は、ちょっとした工夫で暮らしが豊かになる HOW TOをお届けする動画メディアです


ぜひいいね❤️&フォローをお願いいたします


 


【Instagram】http://www.instagram.com/belle.life.style


【Facebook】https://www.facebook.com/belle.life.style


情報提供元: 編集部記事