Oculus Riftと組み合わせるタッチコントローラー「Oculus Touch」は、Oculus Riftの発売から約8ヶ月後にようやく販売開始され、注目を集めています。本稿では、Oculus Touchの開封からセットアップ、そしてファーストインプレッションをお届けします。


開封して中身を確認



白くてシンプルなパッケージです。



Oculus Riftと組み合わせて使うため、中身もシンプルな構成になっています。



内容物はTouch Controllers、Oculus Sensor、単三電池、マウンタです。



Touch Controllersは通常のコントローラーを分割したような形状をしています。



握るようにして持ちます。ホールド感はかなりいい感じです。


Oculus Touchの設置とセットアップ


Oculus Riftを設置した状態から、Oculus Touchを追加していきます。Oculus Riftのセットアップはこちら。



Oculus SensorをPCに接続してOculus Homeを起動します。正常に認識されていれば、セットアップを促す表示が出るので「Set Up」をクリックします。



Oculus Touchを使うために必要なものが全て接続されているか確認されます。ヘッドセットとセンサーのUSBケーブルは必ずUSB 3.0ポートに接続してください。



Oculus Contollersをペアリングします。左コントローラーのMenuボタンとYボタンを2秒間同時に押します。右コントローラーはOculusボタンとBボタンになりますが、同様の手順です。



続いてOculus Sensorのセットアップです。Oculus Riftに1つ、Oculus Touchに1つ付属しているので、2つのOculus Sensorを接続します。



ここで、Oculus Hardware Errorが発生して進めなくなってしまいました。原因不明でしたが、再起動したらすんなり解決しました。調子が悪いときは再起動が効果的かもしれません。



周囲に十分なスペースを確保し、センサー間の距離が1~2メートル離れるように配置します。ガイドの通り、ディスプレイの左右がベストポジションだと思います。



プレイできる範囲をマッピングします。できるだけ広いほうがいいでしょう。ちなみに、推奨スペースは2×1.5メートルとなっていますが、少し狭くてもセットアップを完了できます。



表示される指示に従ってチュートリアルを進めていきます。英語ですが、やることはなんとなくわかると思います。


Oculus First Contactで楽しく基本操作を覚える



ロボットにレクチャーを受けながら、Oculus Touchの基本操作を覚えられます。内容はチュートリアルと似ていますが、ゲーム感覚で進められるのがポイントです。



タッチセンサーを搭載しているので、オブジェクトを掴むことも可能。ここがゲームパッドとの決定的な違いです。


Oculus Touch対応のBullet Trainをプレイ


Bullet Trainは、Oculus Homeにて無料で配信されているFPS(ファーストパーソン・シューティング)ゲームです。デモという位置付けなので、握る動作で銃を持ち、体と手を動かして照準を合わせるといったOculus Touchの特徴をうまく操作に取り入れています。



エージェントを操作し、ハンドガンやライフルなどの武器を使って敵を倒すという内容です。ワープで移動したり、スローモーションで弾丸を避けるなど、面白い要素があります。


まとめ


Oculus Touchは、左右独立のコントローラーとボタンに搭載されたタッチセンサーにより、革新的なVR体験を実現しています。


Oculus Touchの有無で、没入感に大きな差があります。広い空間を確保できるなら、Oculus Rift所有者はもちろん、新たにVRプラットフォームの導入を検討している人にもおすすめです。


Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.

情報提供元: VR Inside
記事名:「 VR空間に”手”を追加する「Oculus Touch」のセットアップとファーストインプレッション