海外メディアVRFocusは、2016年9月24日の記事において、ホログラフィックなビリヤード台が現れるHololensのデモ動画を紹介した。



同メディアが紹介したデモ動画は、Hololensを使って室内にホログラフィックなビリヤード台を表示するというもの。


動画はHololensを装着しているユーザーの部屋と思われる場所から始まり、室内には多数のホログラフィックなディスプレイと動物(ただし動かない)が表示されている。


ユーザーの目の前にメニュー画面が表示されると、指を使って操作してビリヤード台を表示するメニューが選ばれる。


ビリヤード台のメニューボタンが選択されると、部屋の何もないスペースにホログラフィックなビリヤード台が現れる。



ホログラフィックなビリヤード台はリアルに存在しているわけではないので、台を支える脚がない。


この台を使って手球を撞くには、ホログラフィックなキュー(手球を撞く細長い棒)を握るのではなく、「shoot」と声に出して音声コマンドを実行する。


位置が変わった手球を撞くには、手球の近くまで歩いてからユーザーが自分のからだを撞く方向に向けた後、「shoot」と言って音声コマンドを実行すればよい。


手球がポケット(ビリヤード台の球が入る穴)が入った場合は、手球もリアルなモノではないので、すぐにビリヤード台の上に表示される。


Hololensアプリは、ビジネス系アプリもエンターテインメント系アプリもまだ少数のサンプルしかないが、VRヘッドセットとは異なるバーチャル体験を提供するものとして、これから増えることが期待できよう。


参照元URL:https://www.vrfocus.com/2016/09/hololens-brings-mixed-reality-pool-into-the-living-room/


Copyright ©2016 VR Inside All Rights Reserved.

情報提供元: VR Inside
記事名:「 室内にホログラフィックなビリヤード台が現れるHololensのデモ動画が公開される