猫にこの音色とくれば、連想されるのは、もちろん「開け心-磁性紀-」であり、「FUJIフィルムのカセットテープのCM」なわけです。
GIZMODOのこの記事を見て、学研『大人の科学』のテルミンを購入してしまったという、飼い主さん。さて、猫はテルミンを演奏してくれたのでしょうか。

動画の冒頭は、YMOの「開け心-磁性紀-」のイントロを思わせる気もするノイジーなメロディ。そこから、テルミンのアンテナを叩くと「ジー」、先っぽを咥えれば「ピー」と2種類の音色を自在に操る白黒猫。咥えてガジガジやるのに夢中でしたが、「噛むと音色が変わる」と気付いて固まった瞬間、動画の43秒ごろの表情は必見であります。
冒頭で述べました、フジのカセットテープのCMがなんで思い浮かんだのかと申しますと、あのCMにもちゃっかり猫が登場していたためでありまして、それが本当かどうかは、からご確認いただければ幸いです。
冒頭で述べました、フジのカセットテープのCMがなんで思い浮かんだのかと申しますと、あのCMにもちゃっかり猫が登場していたためでありまして、それが本当かどうかは、こちらからご確認いただければ幸いです。
猫のテルミン演奏会/YouTube]



情報提供元: 猫ジャーナル
記事名:「 猫が奏でるテルミンの音、あのCMの曲にちょっと似てる