三毛猫の性別は、ほとんどがメス猫!

三毛猫=日本人に親しみの深い猫

MirasWonderland/shutterstock.com

白と茶色と黒の模様を持つ三毛猫。ふくよかな体に短めのしっぽ…と、誰でも簡単にその姿が思い浮かぶくらい、日本ではおなじみの猫種として知られていますよね。

三毛猫には、ほぼメス猫しかいない!

でも、その三毛猫、実はほとんどがメスの猫だというのは有名な話。

とても貴重なため、昔から「縁起がいい」とされ、漁師の間では「オスの三毛猫を船に乗せると、その航海は安全が保障される」と言われていたんですって!

そもそも三毛猫自体が「商売繁盛」の象徴とされていますから、希少価値が高いオスの三毛猫はその何倍も縁起がいい…という理屈なんでしょう。

そしてそれが、値段もとても高いといわれる理由なんですね!

三毛猫のオスの希少価値と、値段の高さはどのくらい?

三毛猫のオスが生まれる確率は?

semccorm/shutterstock.com

三毛猫のオスはとても珍しい、と言われますが、実際どのくらい貴重な存在なんでしょうか?

白・黒・茶の3色をもったオスの猫が生まれる確率は、諸説あるとはいえ、一般的に1/3000〜1/30000以上といわれています。

毎日、動物の診察をしている獣医さんでさえ、その医師人生で何度もはお目にかかれないほどレアな存在なのだとか!

オスの三毛猫の値段は高い! 野良猫でも3000万円以上!?

では、三毛猫のオスの、気になるお値段は一体どのくらいなんでしょうか?

調べてみると、「ペットショップで1000万円以上の高い値段がついていた」「2000万円以上の値段で取引されているのを見た」「野良猫でも3000万円以上する」など、驚く程高い値段が飛び出してきます!

日本猫は血統証がないため、通常はペットショップなどでは売られていませんが、ジャパニーズボブテイルのメスの価格が10~20万円くらい。とすると、三毛猫のオスは、メスの100倍以上の高い値段がついているということになりますね。


情報提供元: mofmo
記事名:「 三毛猫のオスの値段が高いのはどうして?その理由を詳しく解説!