連日の猛暑で、熱中症患者も増え毎日のようにニュースで流れてきますね。水分補給をこまめに取り、熱中症対策をして体調管理を怠らないようにしましょう。水よりもポカリやアクエリアスと言った水分を取った方がいいと言われていますね。今回は、アクエリアスに含まれる炭水化物の量を調べて角砂糖で視覚化してみることにしました。

今回は、アクエリアス、アクエリアスゼロ、アクエリアスクリアウォーターの3種類を用意しました。

まずは、アクエリアスの炭水化物の量を角砂糖で視覚化していきます。


炭水化物の量は100gあたり4.7gです。 内容量は500gなので、5倍します。
4.7g×5=23.5gこれを1個3.7gの角砂糖で表します。
23.5g÷3.7g=6.35個 角砂糖約6.4個分の炭水化物が入っていることがわかりました。


次に、アクエリアスゼロです。


炭水化物の量は100gあたり0.7gです。
内容量は500gなので、5倍します。0.7g×5=3.5gこれを1個3.7gの角砂糖で表します。
3.5g÷3.7g=0.94個 角砂糖約1個分の炭水化物が入っていることがわかりました。

最後に、新商品のアクエリアスクリアウォーターです。


炭水化物の量は100gあたり4gです。
内容量は500gなので、5倍します。
4g×5=20gこれを1個3.7gの角砂糖で表します。
20g÷3.7g=5.4個 角砂糖約5.5個分の炭水化物が入っていることがわかりました。

夏の水分補給に欠かせないアクエリアスの炭水化物の量を視覚化してみました。熱中症には気をつけてお過ごしください!

(秒刊サンデー:マギー)
情報提供元: 秒刊SUNDAY
記事名:「 【マジか!】熱中症対策に欠かせないアクエリアスに含まれる炭水化物の量を角砂糖で視覚化した結果!